「脊柱管狭窄症」克服した水前寺清子ケアしているのは「座る姿勢」
加齢とともにあなたに忍び寄る脊柱管狭窄症。
50代以降から悩まされる人が急増している。
脊柱管狭窄症は、脊柱管を通る神経が、腰椎の変形や、靱帯が厚くなることで圧迫され、お尻から脚にかけて痛みやしびれが起きる。
「もともと腰痛持ちでしたが、あのときは立っていると両足の先が冷たくなり、そのうちお尻から足先までしびれてきて……。
歩いていても、しばらくすると脚のしびれが出て歩けなくなってしまいました。
背中を丸めてひと休みして、また歩き出す、という具合。
歌っているときは気が張っているからしびれがなかったものの、転んだらどうしようと不安は募るばかり。
とうとう、ある日のステージで脚の感覚マヒからスッテーンと転んでしまって……」こう話すのは歌手の水前寺清子さん(72)。
彼女が脚に妙な違和感を覚えるようになったのは’13年のことだった。
その後も症状は悪化し、何かにつかまらなければ、3メートルも歩けなくなるほどに。
整形外科で検査をし、脊柱管狭窄症と診断された。
「4〜5年後には歩けなくなり、車いす生活になる可能性もある」と医師から告げられたという。
’14年6月、水前寺さんは変形して神経を圧迫していた脊柱管の骨を削りとる手術を受けた。
… : 「手術の怖さより、歩けなくなることへの恐怖がありました。
歩…>>123>>関連リンク推定患者数240万人!「脊柱管狭窄症」危険のサイン5小林麻央を「ステージ4」に追い込んだ2人の医師を直撃!激ヤセ!?「ほしのあき」茨城の豪邸で騎手の夫を看病中