【連載】おうちのお庭に気軽に板壁のフェンスを作ってみよう
お庭に板壁のフェンスをDIY我が家は建売住宅で、自分の好みはもちろんですが、全く反映されていない造りです。
家を購入した当初は、今ほどインテリアに興味はなく、DIYという言葉も知りませんでした。
住み始めて色々なことが気になり、目につき、自分でどうにかできないかな?と思ったのが私のDIYの始まりです。
リビングの窓から見える景色も、つまらない、殺風景なものでした。
https://folk-media.comこちらがbeforeです。
見えているフェンスはお向かいさんのおうちのものなので、フェンスに何かをすることはできません。
ここに板壁を作ります。
用意するものhttps://folk-media.com・コの字型ポール設置金具ブロックにかませて固定します。
この金具を2つ用意します。
・木材手軽に…という観点であればSPF材がいいと思います。
SPF材のいいところは・安価・加工しやすい・どのホームセンターでも購入できるです。
ですがマイナス面は…・屋外用の木材ではない・弱いです。
定期的に点検したりまた何年かしたら作り直そう!という気持ちで購入できたら、オススメです。
作り方https://folk-media.com①金具をブロックにかませます。
②金具の上部にある四角い口に口のサイズにピッタリ合う木材を挿してから金具についているビスでしっかりと固定します。
金具に、コの字の幅が何cmで、口の部分が何cm×何cmということがしっかりと記載されているので、しっかり確認をしてから木材を購入してください。
私は6cm×6cmで長さ1820mmの角材を購入しました。
③角材に板壁となる木材をビスで固定する私はSPF材の1×4の6フィートを使用しました。
このサイズは「ワンバイフォー」と少しかっこよく英語で数字を読みます。
サイズに19mm×89mm長さが1820mmです。
板壁1枚分にはピッタリのサイズです。
このSPF材を下からビスで固定します。
https://folk-media.comできたら2人以上で作業することが望ましいですが、私は全部1人で作業をしました。
その時上から板壁を固定するのではなく、下から板壁を固定した方がずっと作業しやすかったです。
https://folk-media.comこちらは、板壁を1面しか作っていない写真です。
これでも十分ですが…やはり、2面3面とある方が雰囲気があります。
完成https://folk-media.comあとは自分の好きな雑貨や植物を板壁に固定したり、飾ってみます。
ぐんと雰囲気がよくなりました!!https://folk-media.com部屋の中からの写真です。
部屋が続いているような、部屋のインテリアがそのままお外に広がりました。
少しそろえる木材は多くなりますが、お庭の雰囲気がガラッと変わります。
機会があればぜひ試してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事もおすすめ「ユラユラゆれるディスプレイ☆ハンギングアイテムを使ったインテリアコーディネート」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンクお家で楽しむ小さな家庭菜園!成長したらおいしくいただきましょう♪花咲く季節だからお庭やベランダも素敵にしたい!おしゃれなガーデンインテリア特集庭をDIYしよう!本格的な庭からベランダガーデンまで一挙55実例をご紹介♡見つけたら即買いしたいダイソーの人気商品10選☆100円に見えない高見えアイテム!キッチン収納アイデア54選☆使える100均アイテムもご紹介!