エキサイト

レタスの保存長持ちさせるのは、キッチンにある“アレ”だった

目次・「レタスに小麦粉」で日持ちが長くなるワケ・比べて納得!レタス保存8日目の状態・最後に「レタスを冷蔵庫で保存していたら、すぐしなびてしまった」なんて経験を持つ方は、案外多いのではないでしょうか。

レタスを丸ごと買えば、サラダにしても結構な量。

でも日持ちがしないから買うのをためらってしまう、と思っていた方に朗報です!実は、キッチンにある“アレ”で、レタスの日持ちが良くなるのです。

…それは、小麦粉です!小麦粉をある部分に使うと、レタスはシワシワにならず、しっかり長持ちしてくれるのです。

今回は、レタスを長持ちさせる“小麦粉を使った保存のコツ”をご紹介します。

「レタスに小麦粉」で日持ちが長くなるワケレタスに小麦粉を使うと言っても、やみくもにまぶすだけでは効果は期待できません。

どこに小麦粉を使うかと言えば、「芯」の部分です。

小麦粉を使うレタスの保存方法レタスの芯を少し包丁で切り落とし、その部分に小麦粉をまぶします。

これをポリ袋に入れ、しっかりと結び、芯の部分を下にして、冷蔵庫の野菜室で保存します。

これだけでレタスの日持ちが良くなるんです!このからくり、実は、芯につけた小麦粉が、レタスの水分が抜けるのを防いでくれているのです。

外側の葉から使っていけば、3週間程度ももつというからビックリしますよね。

… : これなら、買ってから多少日にちが空いても、フレッシュなまま…>>12>>関連リンク疲れたときのブレイクタイムにレモンピールのおやつをひと口!#Omezaトーク糖質は「悪者」or「味方」?トレーニング中の糖質制限に注意!明太子マヨソースとチーズが最高にマッチ!じゃがいもたっぷりの「ブリトー明太じゃがチーズ」がセブンから新登場「恋をするとやせる」は本当?しあわせな恋愛とダイエットの関係切って瓶に入れるだけ!「塩レモン」のつくり方とおすすめレシピ5つ

続きを見る