エキサイト

肉・魚と比較!「植物性タンパク質」のメリット・デメリット

肉食女子が流行る一方で、ビーガンと呼ばれる「植物性食品を中心とした食生活」も流行っていますね。

植物性食品には、良質の脂質、ビタミン、ミネラル、豊富な食物繊維、そして動物性食品にはないポリフェノールなどのフィトケミカルが含まれています。

とても優れた食品ですが、植物性のタンパク質にはデメリットもあります。

植物性タンパク質のメリットとデメリットを考えてみましょう。

植物性タンパク質のメリット豆やナッツ、雑穀などの植物性タンパク質の最大のメリットは、ポリフェノールと食物繊維です。

抗酸化力で私たちの身体を守ってくれるポリフェノールは、植物が紫外線や虫から自らを守るために産生している成分のため、動物性食品には絶対に含まれていない成分です。

食物繊維は、動物性タンパク質にも含まれていますが、含有量が違います。

食物繊維は、糖や脂肪の吸収を穏やかにする、腸の動きを刺激する、腸内に棲みついている善玉菌のエサとなるなど、さまざまな形で私たちの健康と美容に役立つ成分です。

ですから、植物性タンパク質を食べることは、タンパク質以外の健康成分も同時に摂ることができるのです。

植物性タンパク質のデメリット植物性タンパク質のデメリットは、吸収率が悪いことです。

 : 動物性タンパク質がほぼ100%身体に吸収されるのに対し…>>123>>次へ関連リンク爪の状態で体調が分かる!あなたは何が足りてない?気になるのはほてり?夏冷え?どちらの悩みも解決してくれる優等生食材4つ忙しい女性にオススメ!高タンパク・食物繊維豊富な「ソイミート」とは?今日からアナタも肉食美人!お肉美容ウソホント8つレンチンで作れる!美肌にも嬉しい『サーモンと野菜のワイン蒸し』今あなたにオススメ

続きを見る