エキサイト

友達が不妊かも…お互いに気を遣いながら連絡を取り続けた私たちのその後

仲の良かった友達が、もしかしたら不妊で悩んでいるかもしれない…そう感じ始めてから、彼女に連絡をする時は、変に気を遣うようになってしまった私。

不自然なほど子どもの話題を避け、逆に相手からも気を遣われたりすることも。

でも今では、友達関係を続けるうえで、これが必要なことでもあったと感じています。

子どもがいなくても友達には変わりない。

でも妙に気を遣うように…学生時代からの仲の良い友達がいました。

彼女とは就職を機に住む場所は遠く離れたものの、変わらず頻繁に連絡を取り合う仲でした。

お互いの結婚の時期も近く、旦那同士も知り合いだったりと、何かと共通点が多かった私たち。

そして結婚から2年が経ち、私が1人目を妊娠。

しかし、以前から子どもが欲しいと言っていたその友達からは、妊娠報告がなかなか無く…もしかして不妊で悩んでいるのかも?でも相手が何も言わないのだから聞く必要はない、いつも通り共通の話題で楽しめばいいだけ。

そう考えていたのに、気づけばお互いに気を遣い合う、少し変な関係になっていました。

基本、子どもの話は避けるように1人目を出産した後、彼女からおめでとうメールや出産祝を受け取りましたが、私はいつも気になっていました。

「もし彼女が不妊で悩んでいたとしたら、本当はどう思っているんだろう…」悩むうちに、連絡をしにくくなってしまった私。

しかし彼女は、変わらずに連絡をくれ続けました。

そこで私は、彼女と連絡を取り合う時は、子どもの話はしないように気を付けるようにしたんです。

子どもが生まれると、その可愛さや育児の悩みなどをつい話したくなってしまいますが、それはママ友とすれば十分。

彼女とは仕事や趣味の話、旦那の愚痴などの話題を選び、徹底的に子どもの話題を避けました。

返事をするにも逐一「よし、この文なら問題ないな」と一旦確認してから送るようにしていたことを覚えています。

逆に友達から気を遣われることも不自然なほど子どもの話はしない私でしたが、彼女から時折「可愛いお子ちゃまの写真送ってー」と言われることがありました。

これは私に気を遣って言ってくれていたんだと思います。

そんな時は、子どもの写真と一緒に私のドアップを送ることで、笑いと話題転換を図るようにしたり、「じゃあこの間の料理の写真見せてー」と私からもお願いしたり。

この時の私たちは、楽しく話している一方で、お互いのことを気遣いながらやり取りしていたように思います。

… : 2人目の妊娠報告はあえてLINEでそうこうする…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク不妊治療は20代でも3人に1人が開始していた妊娠何週目で性別がわかるの?女の子は確定しにくい?妊活中こんな事言われちゃうの!?ド肝を抜いた周りの失礼発言に物申す!妊娠に効果のあるジンクス!?妊活の息抜きがてら試してみた!体調不良は赤ちゃんからのメッセージ♡私の妊娠発覚エピソード

続きを見る