エキサイト

仕事、貯金、自分の時間…介護でどこまで日常生活が変わる?

厚生労働省の平成28年度の調査によると65歳以上の者がいる世帯数は全世帯の48.4%。

そのうち、要介護者がいる世帯の中で、介護する人の約6割は要介護者と「同居」しているといいます。

”介護は突然始まる”とはよく聞きますが、家族を介護するにあたって生活はどのように変化するのでしょうか?今回は、「介護をする家族の生活」についてのお話です。

■介護で生活はどのように変化する?介護・医療の情報サービスを提供する「株式会社エス・エム・エス」が介護にかかわる家族394名を対象に「介護をする家族の生活変化についての意識調査」を実施。

介護を始めるにあたって、介護者は生活にどのような変化があったと感じているのでしょうか。

変化の内容を見てみると、1位:時間82.3%、2位:仕事58.6%、3位:お金53.9%。

4位以下は人間関係、健康、食事、趣味と続きます。

筆者の母が祖母を介護していたときは、病院の送り迎えをはじめ、生活の世話、通常の家事までこなしていたため、プライベートな時間はほぼありませんでした。

elise/PIXTA(ピクスタ)回答の詳細をみてみると、介護中心の生活は外出の機会が減り、人付き合いが減るという意見も。

… : kou/PIXTA(ピクスタ)グラフから、…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンク2025年には5人に1人が認知症に!介護問題って何から始めればいい?室内でも危険!介護職員に聞く高齢者の「熱中症」対策と予防法デザイナーを辞めて「Uターン&介護職」を選んだ理由。

自宅での高齢者ケアがラクになるメリットも!現役介護職員・とんちんさんのリアルすぎて人気な記事3本【日刊Sumaiまとめ】

続きを見る