エキサイト

【パパ記事】最大の敵は寝かしつけ…でもたった4か月でママより上手に!その方法は?

お母さんがお父さんにしてほしい子育てで上位にランクインするのが寝かしつけですよね。

でも、子供に接する時間が短いお父さんにとって寝かしつけはとても難しいことなんです。

共働きゆえ、生後9か月で育休を交代した新米お父さんが、悪戦苦闘しながら寝かしつけをできるようになるまでの体験談を紹介します。

寝かしつけの壁その1:腕の中で大暴れする息子を落ち着かせろ!息子が9か月のころ、私と妻は育休を交代しました。

つまり私が育休をとり、妻はフルタイムで働くということになったんです。

そうとなれば、翌日仕事の妻に寝かしつけをさせるわけにはいきません。

夜の授乳が終わったら、交代。

しかし、案の定息子は背骨をそらして大暴れ&ギャン泣き!結局初日は妻に寝かしつけをお願いしました…。

まずは寝かしつけより、抱っこを嫌がられないようにしなくては…そう思った私は、翌日大暴れする息子に歌を歌ってあげることにしました。

知っている子守唄を手当たり次第歌いますが、なかなか泣き止みません。

唯一効果があったのが、近所の児童館で教わった「おせんたくの歌」。

「♪洗って~洗って、洗って~洗って、ひと回り~」…と、子どもの身体をぐるぐる回しながら歌うのですが、これがとても楽しいみたいです。

息子は笑顔になってくれました。

やめると暴れだすので、おせんたくの歌を延々と繰り返す私。

ここからは忍耐力が勝負です。

数十分続けると、やっと疲れたのかウトウトしはじめ、ついには眠ってくれました。

よかった!寝かしつけの壁その2:布団に寝かせたら起きちゃう問題なんとか抱っこしたら眠ってくれるようになったのですが、布団に寝かせたら目を覚ましてしまうのが赤ちゃんですよね。

これにはとても苦労しました。

お母さんだったら、おっぱいをあげながら一緒に横になって寝かせるということができますが、父親にそれはできません…。

ああ、自分にもおっぱいがあれば…と何度思ったことか。

調べてみると、人間も含め哺乳類の赤ちゃんは、親に運ばれているときに泣きやんでおとなしくなる「輸送反応」というものがあるそうです。

つまり、抱っこして歩いているようだと赤ちゃんに思わせることができれば、布団に置いても起きないはずです。

まずは、抱っこしながら体を前後に揺らし、歩きまわって息子が眠るのを待ちました。

その後、体を揺らすのをやめないようにゆっくりと布団へ。

… : 寝かせてからも、足や腰など、体の一部をゆらゆら。

そして…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!100均おしゃれ収納アイデア!部屋・キッチン・クローゼット・棚をすっきり整理家の中には部屋ごとに収納の悩みがたくさんありますよね。

そんなときに活躍してくれるアイテムが、100均にたくさんあるんで…関連リンク【パパ記事】妻が「ママ」を頑張っている。

自分も「パパ」にならなくては!【パパ記事】癒し2倍、苦労は10倍!?2歳差兄弟が生まれてからわかったこと【パパ記事】今日からできる!魔の2歳児が素直になる3つの言い換え術【パパ記事】わが家の3大教育論争「あーいえばこういわれる」価値観合わないあるある【パパ記事】なんでもやってくれる妻と離婚して正反対の人と再婚『私が気付いた大事なこと』

続きを見る