祖父母から「お盆玉」もらってる?お年玉・お盆玉の賢い管理法
目次・・▼お盆帰省、お金もらってる?「お盆玉」の実態・▼マネー教育どうしてる?おすすめの管理方法source:https://www.shutterstock.com/お盆期間ということで高速道路や新幹線の帰省ラッシュがニュースを賑わせていますね。
ふるさとの祖父母からすると“孫に会える”ことを何より楽しみにされていたのではないでしょうか。
子世帯を迎えるために、子どもが好きなお菓子やプレゼントを用意する祖父母世代も多いですが、準備のひとつに、「お盆玉」も今注目されています。
今回は、ファイナンシャルプランナーの筆者が、三井住友カードの調査データを紐解きつつ、「お盆玉」とは何か?とお盆玉の実態、そしてお子さんへのマネー教育についてお伝えします。
▼お盆帰省、お金もらってる?「お盆玉」の実態みなさんは「お盆玉」という言葉をご存じですか?「お盆玉」とは、お盆シーズンに祖父母から孫へ渡すお小遣いを差します。
言わば夏の「お年玉」のようなもの。
古くは山形地方にある「お盆小遣い(里帰りする奉公人に渡す品・お小遣い)」の風習と近しい性質があります。
この「お盆玉」が最近ではシニア層に認知され、だんだん拡がっているようです。
source:https://pixta.jp三井住友カードが小学生の子を持つ保護者280名を対象とした『お盆玉に関する意識調査』から主だったデータを拾い上げてみると(1)子どもの約3人に1人(37%)がお盆玉をもらっている(2)子どもがもらうお盆玉の平均額は9,345円とのこと。
読者の中には、郵便局やお店などでお盆玉用のポチ袋を見かけた人もいるかもしれません。
こうした言葉(「お盆玉」)は知らないまでも、帰省の間に祖父母からおもちゃや商品券、現金などを受け取っているお孫さんは昔から少なくはないでしょう。
また、親(祖父母から見て子どもにあたる)に対しても、帰省でかかった交通費を渡してくれる話もよく聞きます。
▼マネー教育どうしてる?おすすめの管理方法先ほどの調査では、親に対して使いみちについても質問しています。
それによると、親の半数上(56%)は“貯金してほしい”と考えている一方で、子ども自身はオモチャやゲームなどの購入に充てたい(65%)との回答が大半で、貯金はわずか10%にとどまっています。
source:https://pixta.jp「お年玉」や「お盆玉」をマネー教育に活用したいという親の想いもわかりますが、頭ごなしに「貯金しなさいっ!」… : では通用しない雰囲気が濃厚です。
第一にすべきは、子ども…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンクこんな夫にイライラ!お盆・夏休み期間中に急増する「夫婦喧嘩の原因」第1位は?渋滞ストレス解消!「子連れファミリーに人気のサービスエリア」5選お盆帰省が憂鬱?祖父母世代との「子育てギャップあるある」と3つの対策夏休みに子連れでアート鑑賞!「幼児も楽しめるイベント・施設」5選隠れた浪費グセをチェック!「8つのマネータイプ」が分かるお金の相性診断