エキサイト

クレソンは水耕栽培がおすすめ!初心者にも簡単な育て方とポイントを解説

肉料理の添え野菜や、サラダに使う野菜として人気のある「クレソン」。

おいしいけれど、スーパーで買うと少し高いですよね。

実はクレソンは、家庭でも簡単に栽培ができるのをご存知でしょうか。

特に水とクレソンだけでできる「水耕栽培」は、初心者におすすめ。

土を耕したりして手が汚れる心配がありません。

©https://www.photo-ac.com/目次 [開く][閉じる]■クレソンとは■クレソンは手軽な水耕栽培がおすすめ■水耕栽培でクレソンを育てる方法■水耕栽培でクレソンを育てるポイント■水耕栽培以外にクレソンを育てる方法■クレソンを増やす方法■クレソンの食べ方■初めての野菜作りはクレソンがおすすめ!■クレソンとは©https://www.photo-ac.com/クレソンと野菜に馴染みがない方もいることでしょう。

まずはクレソンという野菜がどんなものなのかをご紹介します。

クレソンは昔、あまり注目されることのない野菜でした。

しかし近年、その栄養価の高さと使いやすさが注目されてきています。

たとえば、広島発祥のB級グルメである「うにクレソン」はとても有名ですね。

・水辺に生える植物©https://www.photo-ac.com/実はクレソンという野菜は、私たちにとってとても身近な所に生えています。

水生植物の一種で、主に小さな川辺や田んぼなどの水辺が主な自生場所。

年間通して採取することが可能で、春になるときれいな白い花が咲きます。

別名「オランダガラシ」とも呼ばれることもあり、日本だけでなく、ヨーロッパやアジア圏でも生えている野菜です。

野生のクレソンは、繁殖力が強いのが特徴。

放っておくと水辺一面がクレソンだらけになっているケースもあり、その繁殖力を問題視している地域もあります。

・茎と葉の部分を食べる香味野菜©https://www.photo-ac.com/クレソンは、葉と茎の部分が食べることができます。

スーパーでは、香味野菜やハーブのコーナーに置いてあることが多いでしょう。

そして、売っているクレソンは手のひらに収まるくらいの小さなサイズになっています。

しかし、野生のクレソンはその数倍にまで大きくなっていることが多いのです。

野生のクレソンとスーパーのクレソンは大きさや見た目が少し違います。

川辺にクレソンを採りに行く場合は、ほかの野草と見間違えないようにしましょう。

・味の特徴オランダガラシとも呼ばれるだけあって、大根のような爽やかな辛みと青菜のような苦みが特徴。

特有の辛みのある味が、料理の脂っぽさをリセットしてくれるので、肉料理の添え野菜としておすすめです。

そのままでも食べることができますが、炒め物もおすすめです。

クレソンは、炒めることによって食感が柔らかくなります。

そのままクレソン炒めにしてもいいですし、焼きそばなどの具材にするのもおすすめです。

・栄養価の高いスーパーフード©https://www.photo-ac.com/実は、クレソンは栄養価の高いスーパーフードなのをご存知でしょうか。

クレソンに含まれる主な栄養はビタミンAビタミンCβカロテンカリウムがあげられます。

ほかにも「食物繊維」や「リン」など、多種多様な栄養素を含んでいるので、ほかの食材と一緒に食べることで、高い吸収力を発揮してくれるでしょう。

ここで揚げた栄養素を元に考えると、クレソンには女性に嬉しい効能が期待できると言えます。

クレソンの持つ栄養を存分に摂取するなら、加熱せずにそのまま食べるのがおすすめ。

・付け合わせやサラダとして使われている©https://www.photo-ac.com/クレソンは、そのままで食べることが多い野菜です。

肉料理の付け合わせや、サラダに使われます。

しかし、クレソンが持つ独特の苦みや辛みが苦手という方も少なくありません。

その場合は、天ぷらや炒めものなど、加熱して食べるのがおすすめです。

クレソンの持つビタミンなどの栄養素を摂取したいなら、サラダなどの生で食べた方がよいでしょう。

ただ、添え野菜くらいのちょっとした量では、栄養がどうしても少なくなってしまいます。

栄養面を重視するなら、クレソンサラダにしてモリモリ食べるのがおすすめです。

■クレソンは手軽な水耕栽培がおすすめ©https://www.photo-ac.com/クレソンについて知ったところで、いよいよクレソンの栽培方法について触れていきます。

ずばり、クレソンの栽培は「水耕栽培」がおすすめです。

水耕栽培ならプランターや土などが必要なく、簡単に栽培ができます。

ここでは、クレソンの水耕栽培の方法をご紹介します。

・水耕栽培とは©https://www.photo-ac.com/そもそも水耕栽培がどんなものなのか知らないという方もいることでしょう。

水耕栽培とは簡単に言うと、水だけで植物を栽培する方法のことです。

使う道具も手間もかからないので、仕事で忙しい方でもチャレンジできる点が魅力です。

毎日水を交換してやる必要はありますが、逆に言えばそれだけで栽培ができるとも言えます。

・クレソンは水耕栽培向きクレソンは水辺に生えている植物なので、水耕栽培にうってつけ。

しかも生命力が強い分、栽培に失敗する心配がほとんどありません。

ポイントさえ押さえていたら、まず失敗することはないでしょう。

・水耕栽培のメリット水耕栽培のメリットは、なんといっても「手軽さ」です。

野菜の栽培といえば、土を耕したり、プランターを準備したりとなかなか大変なものです。

しかし水耕栽培は基本的に「水に差すだけ」で栽培ができるので、手軽さを求めるなら水耕栽培が一番理にかなっています。

クレソンは水耕栽培にする植物の中でも抜群に栽培がしやすい野菜です。

これから野菜の栽培を始めてみたいという方は、クレソンの水耕栽培から始めてみるのもおすすめです。

■水耕栽培でクレソンを育てる方法©https://www.photo-ac.com/では実際に、水耕栽培でクレソンを育ててみましょう。

育てるクレソンは、スーパーで買ってきてもいいですし、近くにクレソンが生えている川があるなら、そこから採ってきても大丈夫です。

大体2週間前後で、収穫できるくらいにまで成長します。

・用意するもの準備するものは至ってシンプル。

水ペットボトルなどの容器液体肥料食用のクレソンこの4つだけです。

クレソンの栽培方法には、プランターを使ったものもありますが、こちらの方が圧倒的に必要な道具が少なく済みます。

水とクレソンを入れる容器はペットボトルでも十分ですが、見た目にこだわるなら水耕栽培専用の容器もおすすめです。

・栽培方法栽培方法は「クレソンの茎をカットして水の入った容器に入れておく」これだけででOKです。

毎日水を入れ替えて、たまに液体肥料をあげていれば、あとは放っておくだけで勝手に成長してくれます。

クレソンの数は数本まとめて入れておいても問題ありません。

ただし、あまりに詰めすぎると、成長を阻害してしまうので、ある程度スペースに余裕ができるようにしましょう。

・置き場所©https://www.photo-ac.com/置き場所は室内、室外どちらでも問題ありません。

ちゃんと日光が当たる場所に置いていることが重要です。

室内なら窓際が一番おすすめです。

しかし夏場の場合は、半日程日陰に避難させておくのをおすすめします。

クレソンは25度以上の温度では弱ってしまうため、真夏の昼間が苦手です。

また、強い日光で水温も上がってしまうため、これも弱る原因になります。

逆に気温の低い冬場の場合は、室内がおすすめ。

室内でも窓際付近は、すきま風などで冷え込みやすくなりおすすめできません。

外気があまり入ってきにくい場所に置いておくのがよいでしょう。

・水の交換水の交換は、一日一回行いましょう。

水を交換せずにそのまま放っておくと、水が腐ってしまいます。

特に、気温の高い夏場は要注意です。

水が腐りやすい上、水温も上がりやすいので、クレソンが弱る原因になり得ます。

・肥料クレソンの水耕栽培は、基本的に水だけでも可能です。

しかし、水そのものには栄養がほとんどないため、水だけの栽培だと成長が遅いのが難点です。

そこで便利なのが液体肥料。

液体肥料を薄めて、少量クレソンに与えるだけで、成長がグンと早くなります。

クレソンが弱ってきたかも、と思ったときにも液体肥料はおすすめです。

絶対に必要というわけではありませんが、いざというときのために用意しておきましょう。

■水耕栽培でクレソンを育てるポイント©https://www.photo-ac.com/水耕栽培は、基本的に放ったらかしで大丈夫です。

しかし、いくつか守らなければならないポイントがあります。

クレソンもや一つの生き物です。

ペットを飼うときと同様、栽培するためのルールを守ってあげなければ、たちまち枯れてダメになってしまいます。

ここではクレソンを水耕栽培で育てるときに守っておくべきポイントをご紹介します。

とはいえ、どれも簡単な作業なので、難しく考える必要はありません。

・葉を濡らさないクレソンの水耕栽培では、葉をが水に浸からないことが大切です。

葉が水に浸かっていると、そこから腐ってしまいます。

水に浸かっているのは、常に茎の部分だけにしておきましょう。

クレソンが成長してきたら、下の方の葉はその都度カットしてしまうのがおすすめです。

・水を衛生的に保つ水の入れ替えは一日一回、遅くても二日に一回は替えてあげるのが必須です。

常に水をキレイに保っておくのがポイント。

たまに容器も洗ってあげましょう。

容器が汚れていると水が腐るのも早くなってしまいます。

・市販の水耕栽培キットもおすすめ水耕栽培はペットボトルなどの容器でもできますが、市販の水耕栽培キットもおすすめです。

野菜の栽培をする方の中には、育てている植物を部屋のインテリアにも使っている人もいます。

見た目にもこだわるなら、おしゃれなデザインの市販キットで育ててみましょう。

■水耕栽培以外にクレソンを育てる方法©https://www.photo-ac.com/クレソンの栽培は、水耕栽培以外の方法でも可能です。

水耕栽培は手軽さがメリットですが、一度に栽培できる量が少ないのがネックと言えるでしょう。

ここでは、クレソンをより効果的にたくさん栽培する「土耕栽培」の方法をご紹介します。

鉢やプランターを使うので、水耕栽培よりも手間はかかります。

しかしそのぶん分、収穫できる量も多く、植物栽培をする楽しさを一番楽しめます。

・土作り©https://www.photo-ac.com/土耕栽培で一番大切なポイントは「土作り」です。

クレソンは、水辺などの湿り気のある土を好むので、通常の畑や地面での栽培は難しいです。

おすすめは鉢やプランター。

土作りで必要な道具をご紹介します。

鉢底穴つきの鉢やプランター受け皿鉢底石培養土水クレソンの種、または苗や挿し木土の作り方は基本の土耕栽培と同じ要領。

まずは一番底に鉢底石を敷いて、培養土を入れます。

次に、クレソンの種をまいて、上から更に土をかぶせます。

最後に、鉢底にあたるくらい水を受け皿に入れてセットします。

あとは土が湿るくらいの水やりをして完成です。

・クレソン栽培に適した環境クレソンの栽培は春や秋に始めるのがおすすめです。

クレソンは涼しい気候を好みます。

芽を出し始める大事なときは、気温が涼しい時期の方が失敗しにくいです。

栽培は年中行うことができますが、真夏や真冬の気候はクレソンにとって苦手。

成長が鈍って、収穫ができなくなる可能性があります。

室内に移したり、日陰に避難させるなどしてクレソンが弱らないようにしましょう。

・害虫対策©https://www.photo-ac.com/土を使った土耕栽培では、害虫対策が必要です。

クレソンはほかの植物よりも害虫に強いですが、アブラムシやコナガには弱いです。

特にアブラムシは植物栽培の天敵。

成長を阻害してしまうのでちゃんと対策しておかなければなりません。

アブラムシが沸いてくる原因は窒素分の多い肥料をあげすぎる株同士が密着していて風通しが悪い主にこの二つです。

対策方法としては忌避剤を使う牛乳を水で薄めて吹きかける虫よけネットで寄り付かないようにする株同士の間隔を空けるなどが挙げられます。

特に虫よけネットはほかの害虫の予防にもなるのでおすすめです。

・剪定と収穫大体15cmくらいの大きさになれば収穫ができます。

あまり成長しすぎると食感が硬くなってしまうので、4枚くらい葉をつけたころに収穫するのがおすすめです。

また、そのまま成長し続けると花が咲きます。

花が咲いても茎や葉の食感が硬くなってしまうので、つぼみがでた段階で剪定しておきましょう。

ただ、そのときの収穫をやめて、クレソンから咲く白いキレイな花を楽しむというのもありです。

・水やりのポイント©https://www.photo-ac.com/クレソンは湿り気のある土を好むので、水やりはこまめに行うようにしましょう。

また、受け皿にも十分な水を確保しておく必要もあります。

受け皿の水は腐りやすいので毎日交換しなければなりません。

特に夏場は、水が腐りやすく、土も乾燥しやすくなるので、水やりの頻度を上げるようにするのがおすすめです。

・肥料は少しでOKクレソンは生命力が強い植物なので、少しの肥料で十分に成長してくれます。

クレソンが弱ってきたときや、早く成長してほしいなら、少し多くあげても大丈夫です。

しかしあまりあげすぎると、かえってクレソンによくないですし、害虫が発生する原因にもなります。

基本的には、少しの肥料で十分だと覚えておきましょう。

・プランターで育ててもOK株分けや苗で育てるなら、ポット型のプランターで育てるのもおすすめです。

栽培できる量は減りますが、コンパクトで場所に困らないのがメリット。

賃貸ベランダでのガーデニングにとてもおすすめです。

■クレソンを増やす方法©https://www.photo-ac.com/「もっとたくさん栽培したい!」という方向けのクレソンの増やし方をご紹介します。

育ててるクレソンを更に増やす方法は挿し木株分け実生の三つの方法があります。

いずれの方法にしても春か秋頃に始めるのが大切。

安定して成長を始めるには始める時期を決めておきましょう。

・挿し木©https://www.photo-ac.com/挿し木での増やし方は、とてもシンプルで簡単な方法です。

クレソンを10cm長さでカットして、水に差すか、別の培養土に入れておきます。

成功すれば大体1から2週間で根を生やし始めます。

ちゃんと発根して葉をつけ始めたら、ちゃんとした環境の鉢に植え替えましょう。

・株分け©https://www.photo-ac.com/クレソンが大きく成長してきて、新芽をつけてきたら、株分けがおすすめです。

成長したクレソンを掘り起こして、ナイフや手で丁寧に分けて別々に植え替えます。

このとき、株毎に新芽がついているようにしましょう。

・実生©https://www.photo-ac.com/一気にたくさん作りたいなら種から蒔いて作るのがおすすめです。

先ほど説明した土耕栽培なら、一度にたくさんのクレソンを栽培できます。

しかし、種から始める方法は少し時間がかかる点には留意しておきましょう。

■クレソンの食べ方©https://www.photo-ac.com/自分で作った野菜の味は格別ですよね。

せっかく作ったのですから、おいしく食べたいものです。

収穫したばかりのクレソンは、フレッシュなシャキシャキ感があり、みずみずしさすら感じます。

作ったクレソンがおいしいと、次回の栽培もやる気がでるというもの。

自家製クレソンのおいしさを存分に味わうには、シンプルな調理方法がおすすめです。

「そのまま」「茹でる」「炒める」の3種類の方法で味わう、おすすめのクレソン料理をご紹介します。

・生食©https://www.photo-ac.com/やはり最初は、そのままサラダで食べるのがおすすめです。

クレソンのフレッシュさとシャキシャキとした食感を存分に味わえます。

クレソンサラダは、単体ではなくほかの野菜と一緒に食べることで一層クレソンの味が引き立ちます。

特に相性がいいのは「トマト」と「アボカド」です。

トマトの酸味や、アボカドの濃厚さは、辛みと苦みを持つクレソンととても相性がいい食材。

一緒に食べることで栄養価も存分に摂取できます。

サラダ以外なら、肉料理の彩り用添え野菜として使うのがオーソドックスな食べ方でしょう。

肉の脂っこさをリセットする役割として重宝します。

・茹でる©https://www.photo-ac.com/採れたてのフレッシュなクレソンは、サッと茹でてもシャキシャキ感が残ります。

クレソン特有の辛みや苦みが苦手という方は、加熱して食べるのがおすすめです。

シンプルに茹でて白和えなどの和え物にしてもいいですし、汁物の中に入れるのもいいでしょう。

クレソンは料理のジャンルを問わずに使えるので、味噌汁、中華スープ、洋風スープ、どれとも相性抜群。

汁物は、栄養分を余すことなく摂取できるので、栄養価の高いクレソンにうってつけです。

・炒める©https://www.photo-ac.com/炒めものは、クレソンをたくさん食べたいときにおすすめの食べ方です。

そのまま塩炒めにするのもおすすめですが、やきそばやオムレツの具材としても使えます。

炒めても食感がダレにくいので、具材に使ってもちゃんと存在感はあります。

■初めての野菜作りはクレソンがおすすめ!©https://www.photo-ac.com/クレソンの栽培は、難易度が低いので初心者におすすめです。

土耕栽培の方が「野菜作りをしている感覚」は楽しめますが、手間はかかります。

手間をかけずに栽培するなら「水耕栽培」が一番です。

夏場や冬場だとクレソンが弱りやすいので、始めるなら春や秋がいいでしょう。

作った野菜を料理して食べるのは、達成感があって楽しいものです。

これから何か野菜を作りたいと思っている方は、まずクレソン栽培から始めてみてはいかがでしょうか。

《参考》・文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」関連リンク「なんとかプレッソ」や「パンとエスプレッソと自由形」の限定抹茶スイーツ&ドリンクが東京でメープルシロップの賞味期限切はいつまで?使い切るコツも紹介!2年間追い求めた「いももちレシピ」に29万いいね、手書きのメニュー表を作る”ひと手間”が「息抜きになる」タバコやお酒、激しい運動、過度の紫外線はダイエットの大敵!ダメージ回復「ビタミンACEチャージのパワーサラダ」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.8】日本酒ペアリングの新時代が到来、洋の皿×和酒の美味しさの頂に挑む|【MAENSakepairingrestaurant】恵比寿この食コラムに関連するレシピクレソンのみそ汁クレソンのみそ汁クレソンのチャーハンクレソンのポタージュクレソンのカルボナーラクレソンとホウレン草のからし和えクレソンのサラダクレソンの中華スープクレソンのオープンオムレツクレソンとベーコンのサラダ今あなたにオススメ

続きを見る