冷凍のカニをおいしく解凍する方法とは?失敗しないためのポイントも紹介
日本の海の幸のひとつにカニがあります。
冷凍したカニは少しずつ解凍して食べられるので、いまでは1年中いつでも食べることができますね。
ところで、冷凍カニを正しく解凍するにはコツがあるのをご存知ですか?解凍を失敗するとせっかくのカニもおいしく食べることができません。
なので冷凍カニを購入したときは、正しい方法で解凍するようにしましょう。
この記事では、カニの上手な解凍方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
@https://pixabay.com目次 [開く][閉じる]■生の冷凍カニをおいしく解凍しよう■ボイル済みの冷凍カニの解凍方法■カニを解凍するときのポイント■冷凍カニの解凍で失敗しやすいこと■冷凍カニを急いで解凍したいとき■冷凍カニはどのくらい日持ちする?■解凍後のカニの殻の再利用■生カニは急速解凍、ボイルカニはゆっくり解凍が失敗しないコツ!■生の冷凍カニをおいしく解凍しよう冷凍カニと一口にいっても、生のカニと茹でたカニとでは解凍方法は異なります。
まずこの見出しでは、生カニの解凍方法についてご説明していきます。
失敗しない生のカニの解凍方法には注意点がいくつかありますから、ひとつひとつ見ていきましょう。
・短時間で解凍する生のカニは水揚げしたカニの殻を剥ぎ、急速冷凍したものです。
冷凍された生のカニは、短時間で解凍するのがおいしく食べるコツです。
生のカニは品質が変わりやすいので、手早く処理するようにしましょう。
・流水解凍がおすすめ@https://www.photo-ac.com生のカニを解凍するには、流水に当てるのが一般的な方法です。
ただしカニを直接水に当ててしまうと、「ドリップ」と呼ばれる旨味エキスまで流されてしまいます。
そのため、流水に直接カニを触れさせないようにするのがポイントです。
・水が直接カニに触れないようにカニを解凍する際は、流水が直接カニに触れないようにするのが失敗させないポイントです。
流水がカニに触れると、ドリップまで流れ出てしまうことに…。
ドリップがなくなるとせっかくの生のカニもみずみずしさが失われ、乾燥してパサついた食感になってしまいます。
そのためビニール袋に入れてしっかり密封し、水を入れたボウルなどの中に浸します。
その上から水道水を流せばOKです。
水を流す際は少量でも十分ですので、勢いよく流す必要はありません。
・流水解凍にかかる時間流水解凍では大きさにもよりますが、30分〜1時間程度で食べられる柔らかさになります。
解凍時間が長すぎると品質が落ちてしまうので注意しましょう。
生の解凍カニは、6〜8割ほど溶けた状態に戻すのが失敗しないコツです。
・黒く変色しやすい@https://pixabay.com冷凍した生のカニを解凍すると、黒く色が変わっていることがあります。
この現象は、生のカニのエキスが酵素のはたらきによって酸化することで発生します。
変色は完全に冷凍された状態では起こりませんが、時間が経つにつれて進行します。
変色のスピードは鮮度とは関係なく、カニの個体の酵素の強弱による違いです。
生カニが黒く変色した部分は食べても害があるわけではありません。
しかし見た目や風味が劣るので、できるだけ変色する前に食べるようにしましょう。
・解凍したらすぐに食べる@https://pixabay.com生カニを解凍したら、変色する前に食べるのがおいしく食べるコツです。
6〜8割程度溶けた状態で食べるとカニ本来の風味と食感を味わうことができます。
身が溶けて柔らかくなり、中心が固い状態であれば調理することができますよ。
・解凍後加熱する@https://pixabay.com生で食べるイメージが強い生カニですが、刺身用など生食できる記載がない場合は、生で食べるのは避けましょう。
解凍した生カニは味が落ちやすいので、解凍したら加熱する必要があります。
冷凍カニを茹でたら、冷水に浸けるのがコツ。
少し冷やしておくと身がはがれやすくなります。
冷凍カニでも茹で上がったばかりのカニは身が柔らかく、旨味がしみておいしく食べられるでしょう。
・『ブライン冷凍』とは冷凍の生のカニには味付けがされていないので、お好きなように調理できるのがメリットです。
まれに塩味が付いていることもありますが、これは生のカニを塩水に漬け込んでから急速冷凍した「ブライン冷凍」という技術を用いたためです。
塩味が強いようであれば、薄めの塩水に10分程度浸せば塩抜きができます。
カニの旨味を逃さず、塩味だけを抜くことができるでしょう。
■ボイル済みの冷凍カニの解凍方法@https://pixabay.com冷凍のカニは、生のカニとボイルのカニとで解凍方法が変わってきます。
ここからは、ボイルの冷凍カニの適した解凍法を見ていきましょう。
・冷蔵庫で解凍するボイルした冷凍カニは常温ではなく、低温で解凍します。
そのため冷蔵庫の中でゆっくりと溶かしていきましょう。
急激に溶かしてしまうと、旨味の詰まったドリップまで流れ出てしまうので注意してくださいね。
・キッチンペーパーにつつみビニール袋へボイルの冷凍カニは、解凍の際にできるだけ乾燥させないことが失敗しないポイントです。
乾燥を防ぐにはカニをキッチンペーパーにつつみ、ビニール袋に入れて密封してから解凍します。
解凍の段階では、凍っていたカニの身から溶けた水分が大量に出てきます。
冷蔵庫内がびしょびしょにならないよう、水切りパッドや深めのお皿に入れて解凍すると良いでしょう。
・涼しい場所に置いて自然解凍@https://unsplash.comカニは室温でも温度が高すぎるといわれているぐらいですから、本来は冷蔵庫の中で解凍するのがおすすめです。
しかし冷蔵庫内はすでに食材でいっぱいでスペースがない、ということもあるかもしれませんね。
その場合は常温での自然解凍で良いでしょう。
直射日光の当たらない、涼しい場所に置くようにしてください。
・ドリップを身にしみこませるボイルのカニを解凍するコツは、低温で時間をかけて戻すこと。
そうすることでゆっくりと溶け出したカニのドリップが身の中に染み込み、おいしさを逃さずに食べることができるためです。
乾燥してドリップがなくなったカニは消しゴムの削りカスのようにパサパサになってしまいますから、おいしく食べるためには「ドリップをキープしたまま解凍する」ことが、重要なポイントなのです。
・計画的に解凍を@https://unsplash.com短時間で解凍する生のカニとは異なり、ボイルのカニは解凍に時間がかかります。
約1日かかることもありますから、場合によっては前日から準備が必要になるかもしれませんね。
そのためボイルした冷凍カニを調理するときは、解凍に必要な時間を逆算し、計画的に準備するようにしましょう。
・タラバガニの解凍にかかる時間冷凍カニは生かボイルかの違いだけでなく、種類や部位によっても解凍時間が変わります。
タラバガニの姿やカットされた脚は約24時間、カットしていない脚は約18〜20時間が目安です。
・ズワイガニの解凍にかかる時間@https://pixabay.comズワイガニの解凍時間は、カニの部位によって異なります。
ズワイガニの胴部分は約17〜20時間、脚は約12時間が目安です。
甲羅がついたままのズワイガニの場合は味噌が詰まっているので、解凍に時間がかかります。
大きさにもよりますが、冷蔵庫内に置いた状態で36時間程度かかることもあるようですよ。
■カニを解凍するときのポイント@https://www.photo-ac.com冷凍カニの解凍法や解凍時間は、カニの種類や部位によって異なることをご紹介してきました。
ここからは、カニを解凍するときに注意する点について見てきましょう。
・『グレース』とは冷凍した状態のカニの表面は、氷の膜で覆われています。
この膜は冷凍焼けからカニを守る役割があるのです。
「冷凍焼け」とは「フリーズドライ現象」とも呼ばれ、長期間冷凍保存することでカニの身の中の水分が抜け、油脂が酸化してしまうことを指します。
そうなると変色したり身が乾燥したりして、食感や風味が落ち、おいしさも失われてしまうのです。
それを防ぐために考えられた製法が、氷の膜でカニを保護する「グレース加工」です。
グレース加工を行うことで乾燥から守り、真空パックのように鮮度を保ちつつ保管することができるのです。
・完全に解凍しない冷凍されていたカニは、完全に解凍させないのが失敗しないコツです。
食べる段階で6〜8割程度溶けた状態が適しています。
すべてを解凍してしまうと、身の中心部分が完全に解凍する頃には外側部分が乾燥し、旨味が失われてしまうためです。
・食べる分だけ解凍する@https://pixabay.com冷凍したカニをおいしく食べるには、解凍したらすぐに食べることがポイントになってきます。
解凍しても食べ切れずに残ってしまうとジューシーさが失われ、食感や風味が悪くなるためです。
なのでカニを解凍するときは、一度に食べる量だけを解凍するようにすると良いでしょう。
・ポイントは『熱伝導率』「熱伝導率」という言葉を聞いたことはありますか?熱伝導率とは、材質の熱を伝える力の大きさを表します。
たとえば陶器と鉄では、同じ温度の熱を帯びても熱さや冷たさの伝わり方が違いますよね。
カニに限らず冷凍食品を解凍するときも、食品をのせる器を変えることで熱の伝わり方が変化します。
熱伝導率の高い材質のプレートにのせて解凍すれば、スムーズに溶かすことができるのです。
・アルミニウム製プレートにのせる@https://pixabay.com熱伝導率の高い材質といえば、鉄などの金属がありますね。
特にアルミニウムは同じ金属でできた材質と比べても、高い熱伝導率をもつ材質です。
そのため冷凍食品を効率よく溶かすには、アルミニウム製のプレートにのせるのがおすすめです。
・ゴールの温度は『-2℃』冷凍カニを解凍するとき、いったいどのくらいまで温度を戻せばいいのでしょうか。
カニの品質を保ちつつ、食べられる柔らかさにするには、適切な温度があるのです。
その温度とは「-2℃」。
マイナス温度であればまだ凍っているように思えますが、0℃で凍るのは水だけで、食品が凍る温度は実は「-3〜0℃の間」です。
食品業界ではこの間の温度帯のことを「氷温(ひょうおん)」と呼んでいます。
つまりカニが溶ける温度は-2℃。
冷凍庫でカチコチに凍っていたカニを解凍するには、-2℃まで溶かせば良いというわけなのです。
・脚から食べる@https://pixabay.comカニを食べるとき、ほとんどの方はまず胴と脚を切り離してから食べますよね。
脚の部分は胴よりも身が小さく、解凍時間が短くて済みますから、脚から先に食べると良いでしょう。
■冷凍カニの解凍で失敗しやすいこと@https://pixabay.com冷凍していたカニを解凍するにはある程度の時間が必要です。
せっかく新鮮な状態で冷凍庫に入れても、解凍の仕方を間違えるとおいしさも半減してしまいます。
ここでは解凍するときにやりがちな失敗例をご紹介します。
正しい扱い方を頭に入れて、おいしさを逃さずに解凍しましょう。
・電子レンジで解凍してしまう@https://www.photo-ac.com電子レンジはあっという間に食材を解凍できる便利な道具ですが、生カニの解凍には注意が必要です。
前述した通り、冷凍カニを解凍するときには、旨味を含んだドリップも一緒に溶けて流れ出ます。
電子レンジで高温解凍するとドリップは蒸発してしまい、柔らかな身もパサパサになってしまいます。
さらに加熱ムラが起きれば、風味も食感も失われてしまうでしょう。
・冷凍のまま加熱してしまう解凍したカニを調理する場合、凍ったままの状態で茹でたり蒸したりする方がいらっしゃいますが、これは基本的にはNGです!冷凍した状態のカニには旨味が閉じ込められていますが、この旨味のドリップが茹でるお湯の中に溶け出してしまいます。
そうなるとせっかくの風味が台無しですね。
また、グレース処理の水が溶け出ると臭いが発生することもあります。
凍ったままのカニを加熱してしまうと品質を損なう原因となるので、絶対に行わないようにしましょう。
・再冷凍はNGカニを凍らせるときは、専用の機械を使って急速冷凍します。
冷凍する際には多少なりとも細胞を傷つけてしまいますから、何度も冷凍することで食感や風味が低下してしまいます。
そのため、再冷凍はおすすめできません。
また、急速に冷凍することで細胞の破壊を最小限に抑え、おいしいままの状態で保存することができます。
しかし家庭用冷凍庫で冷凍するには時間がかかりすぎ、カニの質が落ちてしまいます。
再冷凍・再解凍を繰り返すと、ますます品質の低下につながります。
冷凍庫で保管しているとはいっても、カニの品質は時間とともに落ち始めますから、食べられる量・使用する量だけを解凍するようにしましょう。
■冷凍カニを急いで解凍したいとき@https://www.photo-ac.com生カニや茹でたカニの解凍方法、カニの種類別の解凍方法をご紹介してきました。
基本的には、それぞれの状況に従った解凍方法がおすすめです。
しかし突然カニが食べたくなったり、急の来客でカニを提供することになったりと、冷凍していたカニを急いで解凍したい場合もありますよね。
ここからは、そのように急にカニを解凍するときの解凍方法をいくつかご紹介します。
・流水解凍する流水解凍は冷凍の生カニを解凍するときにご紹介しました。
生のカニには適していますが、茹でたカニには本来おすすめしたい解凍方法ではありません。
ですが、急いで解凍したいときには活用できるでしょう。
流水解凍であれば、大きさにもよりますが早ければ30分程度で食べられる柔らかさになります。
ポイントはビニール袋に入れてボウルなどに浸し、その上から水道水を流します。
6〜8割ほど解凍しておけば、食卓の準備をしている間に自然解凍しますので、すべてを溶かしてしまわないようにしてくださいね。
・電子レンジを使う方法カニの解凍には室温でも温度が高いといわれていますから、電子レンジで解凍するのはリスクがあります。
加熱ムラになる可能性もあるので、電子レンジを使う場合は十分にポイントに注意してくださいね。
凍った状態で胴と脚を離します。
まず脚は電子レンジで20秒程度加熱し、殻を剥がして冷蔵庫に入れておけば、1時間程度で食べられる程度に解凍します。
胴は30秒程度加熱したら甲羅を取り、さらに30秒ほど電子レンジで温めます。
それから冷蔵庫で解凍すると1〜2時間程度で食べられるようになるでしょう。
電子レンジを使ったからといっても、直後に食べられるというわけではありません。
1〜2時間程度は冷蔵庫内で解凍する時間が必要ですので、注意してくださいね。
・氷水を使う方法@https://pixabay.com「氷水を使ってどうやって解凍するの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしてませんが、品質や鮮度を保ったまま食べられる状態まで解凍することができるのでおすすめです。
冷凍カニをビニール袋に入れてしっかり密封したら、ボウルなどに氷と一緒に浸けるだけ。
時間が経つにつれ氷が溶けますから、溶けた水を取り除いたり新しい氷を足したりしてください。
カニの大きさや室温にもよりますが、3時間程度で解凍します。
■冷凍カニはどのくらい日持ちする?@https://www.photo-ac.comカニは生ものですから、いくら冷凍しているとはいえ賞味期限があります。
おいしく食べるには、賞味期限を頭に入れておくようにしましょう。
ここでは、冷凍した状態、解凍した後の賞味期限についてご紹介します。
また鮮魚店などの業務用冷凍庫ではどのくらい日持ちするかについてもご紹介します。
・冷凍した状態カニの冷凍保存できる期間は、1ヶ月程度とされています。
冷凍できる食品の中には賞味期限が数ヶ月と長いものもありますが、カニは冷凍でもそれほど日持ちする食品ではないのです。
ただし、1ヶ月という賞味期限は冷凍状態を保った場合のみの日数です。
1度でも冷凍庫から出して解凍したカニは、味や鮮度をキープすることができなくなります。
場合によっては数日程度で鮮度が落ちて、食べられなくなることもあるので注意してくださいね。
また、冷凍庫を頻繁に開け閉めすると庫内の温度が急激に上がります。
冷凍庫に入れていても、冷凍温度が上下してはカニが傷む原因となりますから、必要以上にドアの開け閉めをしないように気をつけましょう。
・業務用冷凍庫なら長持ち@https://pixabay.com生魚店やレストランなどの業務用冷凍庫は、扉が大きく開け閉めも頻繁に行われます。
そのため、家庭用冷凍庫よりも設定温度が低く設定され、一定の低温をキープしやすくなっています。
業務用冷凍庫内であれば、1年程度の保存ができるとされています。
業務用冷凍庫は急速冷凍が可能なので、扉の開け閉めによって外気に触れることがあっても中の食材は低い温度を保ち続けることができるのです。
・解凍した後解凍した後のカニは、鮮度や風味が落ちやすくなっています。
そのため冷蔵庫に保管した状態で2日程度しか日持ちがしません。
また前述した通り、解凍したカニを長時間放置しておくと、乾燥してパサパサの食感になったり変色したりと、明らかに品質が低下していきます。
カニは生ものなので、できるだけ早く加熱調理することを心がけましょう。
■解凍後のカニの殻の再利用@https://pixabay.comカニは身や味噌の部分だけが食べられるところだと思っていませんか?カニの殻の部分にも、いくつかの再利用方法があるのです。
カニの殻をすぐに捨ててしまう方もいらっしゃるようですが、一手間を加えるだけでカニの殻を使ったおいしさを味わうことができます。
殻の有効利用法をご紹介しますから、ぜひ参考にしてくださいね。
・出汁をとる私たちが食べるのは身や味噌だけですが、実はカニの殻からはおいしい出汁が取れるのです。
この出汁で雑炊や鍋、炊き込み御飯などを作れば、カニのおいしさを2度楽しめますよ。
カニの殻を集めて鍋に入れ、お湯で10〜20分程度茹でるだけ。
カニの旨味が溶け出し、風味豊かな出汁のできあがりです。
手間も時間もかからず簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね!・肥料として使う@https://pixabay.com「カニガラ」という肥料をご存知ですか?その名の通り、カニの殻を再利用した肥料のこと。
カニの殻を肥料にするのは意外に思われるかもしれませんが、土壌改良に使われることでよく知られています。
カニの殻を粉々に砕いたものを肥料として土壌に混ぜるだけ。
肥料成分やミネラルが豊富なため、立派な肥料として植物や農作物の生育に一役買ってくれます。
生物の殻を使ったエコな肥料なので、安心して使えるのも嬉しいですね。
■生カニは急速解凍、ボイルカニはゆっくり解凍が失敗しないコツ!@https://www.photo-ac.comカニの冷凍法や種類、部位によっては解凍方法や時間が変わりますので、解凍する前にしっかりチェックするようにしましょう。
特に重要なポイントは「食べる直前に食べる量だけ半解凍する」ということです。
解凍したカニは、時間が経つにつれ鮮度が落ちてしまいます。
せっかくのカニも、みずみずしさや食感が失われてしまえばおいしさも半減です。
ご紹介した解凍方法を参考に、ぜひ新鮮なカニを堪能してくださいね。
関連リンク【食べ方いろいろ♡】美味しさが止まらない!本ズワイガニのしゃぶしゃぶまだ間に合う!ふるさと納税で人気の返礼品「カニ」を存分に味わうレシピ6選コロッケ、らっきょう、カニ…こんな天ぷら食べたことない!バラエティー豊かな鳥取の天ぷらかに漁解禁日間近!(11月6日解禁)「かにカニ日帰りエクスプレス」の発売についてセブンカフェ「シュガーバターの木」“バター感UP”で進化、ちょい焼きで“ジュワッ”とブリュレ風この食コラムに関連するレシピ失敗知らずのカニクリームコロッケカニ酢カニ酢カニタマカニ飯ワカメとカニの酢の物カニジャコチャーハンカニタマカニ酢カニパン今あなたにオススメ