エキサイト

冷凍庫の温度が下がらない?修理に出す前に原因と対処法をチェック

冷凍庫は私たちの生活になくてはならない必需品。

だけど、中に入れていた食品がちゃんと冷凍されていなかった、という経験はありませんか?冷凍庫は正しく使っていないと本来の効果を発揮してくれません。

冷凍庫の不具合は電気代にも響くため、早めに解決したいですよね。

そこでこの記事では、冷凍庫の冷え具合がいまいち…という場合の原因や対処法についてご紹介します!©https://unsplash.com目次 [開く][閉じる]■冷凍庫内の温度の基準値■冷凍庫の温度はなぜ-18℃以下なのか?■家庭用冷凍庫の温度が下がらないときの原因■家庭用冷凍庫の温度・電気代が上がるときの対処法■どうしても直らなければ修理・買い換えを検討しよう!■冷凍庫内の温度の基準値普段何気なく使っている冷凍庫ですが、みなさんのご家庭の冷凍庫が何度に設定されているかご存知ですか?「冷凍庫の温度設定なんてあるの?」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、まずは冷凍庫内の温度から詳しくご紹介していきます。

・家庭用冷凍庫とJIS規格日本の家庭用冷凍庫は、JIS規格によって温度が決められています。

ちなみにJIS規格とは、産業標準化法に基づく工業規格のことで、日本の産業製品に関する国家基準のことです。

・『家庭用冷凍庫』の温度©https://www.photo-ac.com家庭用冷凍庫の温度は、JIS規格によって「-18℃」と決められています。

設定温度の調節ができる冷凍庫もありますが、その場合でも-18℃の前後3℃程度の上げ下げができるものが一般的です。

メーカーによっては12ヶ月近くも冷凍保存できるものもあり、家庭用冷凍庫は長期的に冷凍したい食材にも向いているといえるでしょう。

・『業務用冷凍庫』の温度©https://pixabay.com業務用の冷凍庫の設定温度は「-20〜-30℃」が一般的です。

業務用冷凍庫は家庭用冷凍庫よりも頻繁に開け閉めを行い、さらに開閉部が広いことから冷凍庫内の温度が上がりやすくなります。

そこで常に-18℃を保つために、家庭用冷凍庫よりも温度が低く設定されているのです。

業務用冷凍庫はレストランやお寿司屋の調理場、市場などで主に使われており、比較的食材の回転が速い環境です。

そのため、どちらかというと短期間の保存に向いているようです。

また業務用冷凍庫の中には、約-60℃の低温で冷凍できるものもあるそうです。

・冷凍庫用の温度計で確認も可能冷凍庫の温度は-18℃以下に設定されていますが、-18℃といわれてもどの程度の冷たさなのかピンときませんよね。

「うちの冷凍庫はそんなに低温に感じないけど…?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?冷凍庫内の温度が気になる方は、冷凍庫用の温度計が販売されていますので、確認することも可能です。

もし冷凍庫内の温度が-18℃よりも高い場合は、冷凍庫に不備があったり劣化している可能性もあります。

ご家庭の冷凍庫が正常に機能していることを確かめるためにも、一度チェックしてみると良いですね。

■冷凍庫の温度はなぜ-18℃以下なのか?©https://pixabay.comJIS規格によって、冷凍庫の温度は-18℃以下と決められています。

ですが、なぜ「-18℃以下」なのでしょうか?その理由を見ていきましょう。

・細菌の抑制©https://pixabay.com食材の腐敗は、細菌が活動して増殖し、食品に含まれる成分を発酵させることが主な原因です。

一方で-18℃以下の温度では、低温に強い細菌でも増殖を停止させることができるとされています。

冷凍食品の中には保存料が使われていないものもありますが、-18℃以下の冷凍庫できちんと保管していれば、保存料の有無を関係なしに安心して食べることができるのです。

・保存期間が延びる©https://pixabay.com食品は酸化によって栄養素や鮮度が変化したり、微生物が付着して腐敗や劣化を招きます。

ですが-18℃以下で冷凍することで、食材が劣化する原因を抑え、かつ劣化の進行を防ぐことができるのです。

まとめて買った肉や魚、野菜などを冷凍したり、調理して冷凍庫に入れておけば、長く日持ちさせることができます。

また解凍したときにも、鮮度の高い状態のまま食べることができるでしょう。

■家庭用冷凍庫の温度が下がらないときの原因©https://pixabay.com家庭用冷凍庫の温度が下がらないのにはいくつかの原因があります。

ここでは、一般的な原因についてご紹介していきます。

・ドアの開閉時間©https://www.photo-ac.com冷凍庫内のものの出し入れに時間がかかって開けっ放しになっていたり、開け閉めの回数が多いと冷凍庫の温度が上昇してしまう原因となります。

真夏は特に冷凍庫の開け閉めが頻繁になりますから、冷凍庫内を低い温度でキープしにくくなるのです。

また、ドアがしっかりと閉められていなければ冷凍庫内の冷気が流出してしまいますから、冷凍庫の温度が下がらない原因となってしまいます。

・ゴムパッキンの劣化冷凍庫のドアには、「パッキン」というゴムが取り付けられています。

パッキンには冷凍庫の空気を遮断し、庫内の冷気の流出と外気の侵入を防ぐ役割があるのです。

冷凍庫のパッキンは劣化すると剥がれたり歪むことがあり、パッキンがしっかり固定されていないと冷凍庫内の密閉性が低下します。

ドアが完全に閉まらないと庫内の冷気が逃げて-18℃の温度を保てなくなり、食材の鮮度を保つことができなくなるでしょう。

・霜の付着©https://www.photo-ac.com冷凍庫が冷えない原因の大半が霜の付着です。

一般的な冷凍庫は奥のパネルの裏に冷却装置があり、冷媒ガスが入った冷却パイプが設置されています。

そこに霜や氷などが付着すると冷凍機能が低下してしまうのです。

通常の量の霜ならば霜取り装置で溶かすことができますが、ドアの開閉回数が多かったり開けっ放しの時間が長い冷凍庫だと、外気に含まれた湿気がパイプに付着し、冷凍庫の霜取り機能が十分に機能しなくなります。

冷凍庫に霜が付着してしまうと熱交換機能が低下し、冷凍庫内の温度を低く保つコンプレッサーが十分に稼働できなっくなってしまうのです。

・放熱が出来ない環境冷凍庫は、設置場所によっては温度が低下しないこともあります。

冷凍庫の内部には管が通っていて、この管の中には冷凍庫を冷やすためのガスが入っています。

ガスが液体から気体にかわるときには熱が発生しますが、その熱がスムーズに放出されないと冷凍庫内を冷やすことができなくなります。

冷凍庫が壁や家具などと密接しすぎていると、放熱した空気がうまく循環できません。

冷凍庫を設置したり移動させる場合は、壁や家具から最低でも5cmは離して置くようにしましょう。

■家庭用冷凍庫の温度・電気代が上がるときの対処法©https://pixabay.com冷凍庫の温度が上がると、食材がきちんと冷凍されません。

正常に冷えない冷凍庫の場合、電気代が余計にかかってしまうこともあるので注意が必要ですね。

だからといって、すぐに故障と決めつけるのは早いかもしれませんよ…?ここではご家庭でできる、冷凍庫が冷えないときの対処法についてご紹介します。

・庫内にたくさん詰めると節約になる冷凍庫に食材をたくさん入れておくと、電気代の節約になるというのは有名な話ですね。

冷凍された食材が互いに保冷剤となり、よく冷やすことができるためです。

たくさんの食材が保冷剤並みに冷たくなっていれば、冷凍庫の中の温度を常に低く保つことができるため、電気代を抑えることにつながるのです。

・温かい食品をそのまま入れない©https://www.photo-ac.com買ってきたたくさんの食材を常温のまま冷凍庫に入れてしまうと、一気に冷凍庫の温度が上がってしまいます。

そうなると庫内の温度が下がるまでに時間がかかり、冷凍庫にもともと入っていた食材を傷めてしまう可能性があります。

アイスクリームや冷凍食品のようにすでに冷たい食品であれば一度に入れても大丈夫ですが、常温の食材であれば少しずつ入れるようにしましょう。

また温かい食品を入れる場合はしっかり冷ましてから、冷凍庫に入れてくださいね。

・気温に合わせた温度調節家庭用冷凍庫の温度調節には、「-18℃」などといった温度のダイヤルはありません。

その代わり、「通常」「0・1・2・3」「冬期」などと書かれているのが一般的です。

「通常」や「1・2・3」はなんとなくわかるものの、「冬期」というのはどういう意味があるのかご存知ですか?冬場は気温が低くなるので、コンプレッサーの回りが悪くなります。

そのため冷凍庫の温度が下がりにくくなり、「冷凍庫のアイスクリームが溶ける」ということが起こってしまうのです。

そのような状態を避けるため、庫内の調節ダイヤルを「冬期」にすることでコンプレッサーを作動させることができるのです。

ただし周囲温度が5℃以下になると、「冬期」に設定していても冷凍庫は冷えにくくなり、アイスクリームが溶けかかることもあるようです。

・ゴムパッキンの交換すでにお伝えした通り、ゴムパッキンが劣化して隙間ができてしまうと、冷凍庫内の密閉性が低下します。

放っておいて自然に直ることはありませんから、早めにパッキンを取り替えるようにしましょう。

ゴムパッキンが原因の場合は交換すれば効果がすぐに現れるので、億劫がらずに交換してしまいましょう!・電源を抜いて霜取り©https://www.photo-ac.com冷凍庫内についた霜の除去は面倒ですよね…。

しかし、故障の原因の大半は霜ともいわれているので放置は厳禁です。

最近では霜取り機能のついた冷凍庫もたくさんありますが、霜がついてしまったらコンセントを抜いて溶かしてしまうのが一番簡単です。

小さな粒程度の状態のときに定期的に霜取りを行えば、それほど時間をかけずに終わらせることができるでしょう。

まれに、ドライヤーで熱風を送って溶かしたり、アイスピックなどを使って削り取る方法を紹介しているサイトなどがありますが、冷凍庫内が変形したり、傷つける原因となるのでやめたほう良いでしょう。

・設置場所の移動通気性の悪い場所に置かれた冷凍庫は、電気代が上がりがちです。

冷蔵庫の設置を業者さんにやってもらったのであれば、壁などから離して設置してくれているはずです。

その後、動かしてしまっていたら壁との間隔が狭くなっている可能性もあるので、一度チェックしてみましょう。

冷凍庫が壊れているわけではないのに、電気代が高くなっているという方は、まず冷凍庫周りの空気の流れが良くなるように移動したり、壁などから離して置くようにしましょう。

■どうしても直らなければ修理・買い換えを検討しよう!©https://pixabay.com冷凍庫が冷えない原因や、対処法についてご説明してきました。

ご自宅の冷凍庫の冷え具合が悪い、電気代が急に高くなった、という方はまずはご紹介した方法を試してみてくださいね。

それでも直らない場合は、メーカーのコールセンターや修理専門業者に相談してみましょう。

不具合の内容次第では簡単に直るかもしれませんし、保証期間内であれば無料で修理してもらうこともできます。

もし仮に自費で修理する場合であれば、使用年数と修理費用によっては買い換えたほうが良い場合もあります。

正しく使えば便利な冷凍庫、ぜひ長持ちする使い方をしてくださいね。

関連リンクバナナを冷蔵庫に入れちゃダメ?実はおすすめ!長期保存の裏技を紹介【冷蔵庫の消臭】臭いと感じたときの対処法とニオイの原因をチェック!「パンフェスティバル&にっぽん人気弁当まつり」ジェイアール京都伊勢丹で、60の人気店が集結アフタヌーンティー・ティールーム初のスペシャルコース、苺&抹茶の限定パフェなどチョコレートの染み抜き方法は実は簡単!ソファーの場合や応急処置も紹介この食コラムに関連するレシピ冷蔵庫で冷やすだけ!簡単プリンボルシチ鍋サヤインゲンと干し桜エビのプチ天ぷらホタルイカの唐揚げ後を引く辛さメキシカンタコスエビすり身揚げゴマダレの豚しゃぶキノコとベーコンの和風クリームパスタひまわりトーストパプリカのピクルス今あなたにオススメ

続きを見る