エキサイト

炭酸水が苦い!その原因やおいしく飲む方法を徹底解説!おすすめも紹介

美容や健康に良いと聞いて、炭酸水を飲んでみたことはありませんか?しかし、甘くない炭酸水は飲み慣れていないせいか、苦くて飲めないなんて経験をした人もいるかと思います。

砂糖の入っていない炭酸水は、なぜ、後味が苦いと感じてしまうのでしょうか。

今回は炭酸水が苦い原因と、おいしく飲む方法や苦くない炭酸水をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

©https://www.photo-ac.com/目次 [開く][閉じる]■炭酸水が苦いと感じるのはなぜ?■炭酸水以外の原因で苦いと感じること■炭酸水は『酸っぱい』と感じることもある■炭酸水が苦いときにおいしくする方法■苦くない炭酸水はある?■苦い炭酸水も飲むといいことがある!■ダイエットや疲労解消のために積極的に炭酸水を飲もう!■炭酸水が苦いと感じるのはなぜ?・炭酸水素ナトリウムの苦み炭酸水素ナトリウムというと難しく聞こえますが、重曹と同じものです。

炭酸水素ナトリウムは溶けるときに、炭酸ガスを発生させる性質があるため、炭酸水に含まれていることがほとんどですが、この炭酸水素ナトリウムが苦みを感じる原因のひとつなんですよ。

・硬度が高い水にはマグネシウムの多さを示した硬度というものがあり、使われている水の種類や採水地などによって硬度はかわります。

硬度が高くなればミネラル分が多くなり、それにともない苦いようなしょっぱいような味も強くなります。

軟水の硬度はマグネシウムが120mg以下とされていて、硬水は120mg以上と定義されているます。

日本の水は川の距離が短くて、水が岩や土に触れる時間も短く、水にミネラルが溶け込む時間が少ないため、軟水がほとんどです。

水に石灰質などが溶けやすい、ヨーロッパでは硬水のところが多く、日本でも有名な「エビアン」や「ペリエ」は硬度が300mgほどと、日本の水に比べると高くなっています。

軟水に慣れてしまっている日本人が旅行に行って現地の水や炭酸水を飲むと苦く感じるのは、このためだったんですね。

・塩分が含まれている©https://www.photo-ac.com/塩の味はしないのに塩分が含まれているなんて意外ですよね。

塩分を含ませる理由は3つあり、炭酸を多く含ませるようにするため、ph値を調整させるため、泡を出しやすくするため、といったことが挙げられます。

この塩分により、苦みを感じてしまう場合があるんですよ。

・炭酸水の種類による炭酸水には大きく分けて『天然炭酸水』『天然水炭酸水』『人工炭酸水』の3つがあります。

『天然炭酸水』は、地中から湧き出た炭酸水をそのままボトルに詰めたものです。

加工していない良さがありますが、生産が安定しないため、日本産のものはあまり見ることがありません。

『天然炭酸水』は採水地によって炭酸の強さや水の硬度、ミネラル保有量も異なるため一番苦みを感じやすいかもしれません。

日本で一番人気があって多く出回っているのは、天然水を採水して後から炭酸ガスを加えた『天然水炭酸水』です。

残りの『人工炭酸水』は、天然水ではなく純水やろ過水に炭酸ガスを含ませてできた炭酸水です。

3つのなかだと『人工炭酸水』が比較的リーズナブルに購入できます。

■炭酸水以外の原因で苦いと感じること©https://pixabay.com/ja/炭酸水の成分によって苦みを感じることはわかりましたが、いつも飲んでいる炭酸水が急に苦いと感じてしまうこともあります。

そんなときは、炭酸水の成分に原因があるわけではなく、自分の体調に変化があるときかもしれません。

・胃酸や胆汁が逆流『逆流性食道炎』という病気を聞いたことはありませんか?胃酸や胆汁が胃から食道方向へ逆へ流れてしまうことにより、苦い液体も口へ上がってきてしまう症状です。

炭酸水に含まれる炭酸ガスがげっぷとしてあがってくるときに、この液体も上がってきてしまうと、苦みを感じてしまう場合があります。

胃酸や胆汁が逆流する原因は、ストレスや日頃の食生活などさまざまなことが考えられますので、このような症状があるなら医療機関を受診した方が良いでしょう。

・ストレス©https://www.photo-ac.com/ストレスを感じると味覚能力が落ちてしまい、何を食べてもおいしいと感じられなくなってしまったり、苦みしか感じられない、といった症状がでてしまうことがあります。

ストレスは自覚していなくても体には症状が出てしまうものなので、おかしいな…と感じたら医療機関を受診するようにしましょう。

・虫歯や舌苔虫歯や舌苔(ぜったい)から出る口臭や細菌が原因で、味覚に異常をきたす場合もあります。

虫歯は速やかに治療して、口の中を清潔に保つために歯磨きやうがいなどを、こまめに行うようにしましょう。

・亜鉛不足亜鉛が不足すると味覚障害を引き起こしてしまうことがあります。

味覚障害には、味を全く感じなる、甘みを感じなくなる、いつもと違う味がする、味が薄く感じるといったいろいろなケースがありますが、こういった症状の多くは亜鉛不足が原因といわれています。

味を感じる舌には味蕾(みらい)と呼ばれる、味の受容器があります。

味蕾の細胞は一ヶ月ほどで生まれ変わるのですが、そのときに必要な栄養素が亜鉛なのです。

他にも胃腸障害などによって、亜鉛の吸収がうまくいかないということもあるので、そのようなときは味覚障害が出やすくなってしまいます。

・薬の副作用©https://pixabay.com/ja/薬は水を飲むと苦みがやわらいで消えるものですが、薬自体がとても苦いので、水を飲んだ後も苦みが残ってしまうものがあります。

他にも高血圧の薬や糖尿病治療薬、抗がん剤などは亜鉛の吸収を抑えてしまうため、味覚障害が副作用として出てしまうものがあります。

このような症状が出たときは、医師に相談するようにしましょう。

■炭酸水は『酸っぱい』と感じることもある©https://www.photo-ac.com/・炭酸水は『酸性』明らかに酸っぱくはないけど少し感じる…という程度の酸っぱさですが、炭酸水を飲んで酸味を感じる人もいるようです。

酸性である『酢』や『レモン果汁』は酸っぱいと感じますが、炭酸水はそこまでではないと思います。

これはph値の違いによるものなのですが、『酢』や『レモン果汁』はph2〜3に対して、炭酸水はph5〜6とそこまで強くありません。

「酸性」の定義はph値7以下なので炭酸水も酸性になりますが、炭酸水は酢ほど酸っぱさを感じるph値ではないというわけです。

・『脱気』という工程がある酸素が水に溶け込んだままだと、製品が劣化するおそれがあるため『脱気』という工程が必要です。

これは炭酸ガスを入れる前に酸素を抜く作業で、このことによって製品を安定させて炭酸ガスを溶け込みやすくするのです。

溶け込んだ炭酸ガスの刺激によって、”酸っぱさを感じさせる味覚受容体”が活性化されるため、酸っぱいと感じることがあります。

■炭酸水が苦いときにおいしくする方法©https://www.photo-ac.com/・炭酸を抜くそもそも炭酸のシュワシュワが苦手な場合は、少し空気にさらして炭酸を抜くことで苦みを感じにくくなります。

コップに炭酸水を注いだ後に少し置いておくことで炭酸が抜けてきますが、氷を入れたりマドラーなどでかき混ぜたりすることで、早く炭酸が抜けます。

あまりやりすぎるとガスが抜けきってしまうので、加減をしながら行うようにしましょう。

・甘みを加える砂糖やガムシロップを加えることで、炭酸の苦みが和らいで飲みやすくなります。

せっかく糖分のない炭酸水を選んだのに甘くしてしまっては本末転倒…と思われるかもしれませんが、コーラーやサイダーは500mlのペットボトルに、角砂糖10個以上の糖分が含まれています。

炭酸水は少しの糖分でも甘みを感じることができますので、心配しすぎることはありません。

かき氷のシロップや、ゆず茶、はちみつなどもおすすめですよ。

・フルーツ酢などで割る©https://pixabay.com/ja/フルーツ酢で割るのもおすすめです。

酢は体に良いので注目されていますが、フルーツ酢自体は酸っぱくて飲みにくいです。

これを炭酸水と割って飲むことでそれぞれが飲みやすくなりますし、いろいろな味のフルーツ酢が販売されていますので、試してみるのも良いですね。

・レモン汁を入れる国産レモンをそのまま絞るのが最もおすすめですが、レモンを絞るのは大変ですよね。

そのような場合は食卓用のレモン汁や、チューハイなどに使われるレモンジュースなどを使ってもおいしく飲むことができます。

食卓用レモン汁も産地やメーカーによって、味が少しずつ変わってきますので、違いを楽しむのも面白そうですよ。

・ミネラルウォーターを加えるミネラルウォーターで薄めて濃度を下げることによって、苦みを抑える方法です。

他の味を混ぜるのに抵抗がある方だけでなく、カロリーが気になる方や、たくさん飲みたいけど炭酸がきつくて飲むのが大変…という方に向いている方法です。

・好きな飲み物で割る©https://pixabay.com/ja/オレンジジュースやリンゴジュースなどで割ると、手軽なデザートドリンクに変わります。

トマトジュースも意外とサッパリ飲むことができるので、夏にはピッタリな飲み物になります。

濃い味がお好みであれば、「カルピス」を入れて、「カルピスソーダ」を自分で作ってしまうのがおすすめです。

コーラやサイダーなど、すでに炭酸が入っているジュースを炭酸水で割って飲んでいる人もいるようです。

1度に飲む砂糖の量が減らせますので、無糖の炭酸水に慣れるのに時間がかかりそうな人は、やってみると良いかもしれません。

■苦くない炭酸水はある?©https://www.photo-ac.com/そのまま炭酸水を飲みたい、何かを入れるのは気がすすまない、という人もいるかもしれません。

そんな人には苦みを感じにくい炭酸水を選ぶのがおすすめです。

・『南アルプス天然水スパークリング』南アルプスを水源とした採水地の天然水を使った炭酸水です。

「南アルプスの天然水」としてもよく知られた商品で、ミネラルを適度に含んだ飲みやすい炭酸水のため、愛飲者も多いです。

硬度は1Lあたり約30mgと、まろやかな水を使っているのが特徴で、ガス圧は「サントリー」史上最も強く、爽快な刺激と後味の良さが人気です。

・ダイエットにも『いろはす無糖スパークリング』さまざまなフレーバーウォーターとして有名な「いろはす」ですが、この「いろはす無糖スパークリング」は「いろはす」ブランドで初めての、機能性表示食品となっています。

日本人の口に合う厳選された天然水を使い、やさしい刺激の炭酸水です。

『難消化性デキストリン』という食物繊維を含んだ商品で、脂肪の吸収を穏やかにするなど、ダイエットに一役かっている炭酸水として注目されています。

糖の吸収を抑えてくれるので血糖値が上がりにくく、腸内環境も良くしてくれる働きがあるので、健康志向や糖尿病が心配な方におすすめの炭酸水です。

・刺激が強くてキレがある『ウィルキンソン タンサン』上の2つとは違って、人工炭酸水です。

どちらかというとお酒などの割り材にピッタリな炭酸水ですが、そのままでも飲むことができます。

軟水ではありますが、水のまろやかさは天然水に少し欠ける印象です。

炭酸が強いため好みが分かれますが、飲んだときのシャープな印象がやみつきになってしまうこともあります。

炭酸の爽快な刺激が好きで、氷を入れたときに炭酸が飛んでしまうのが気になる人におすすめの炭酸水です。

ラインナップも豊富で、『難消化性デキストリン』を含むものや、苦みを感じたい人向けの『トニック』もあります。

普通の炭酸水と思って飲んだら苦かった!という人が飲んだのは『トニック』という種類だったのかもしれないので、炭酸水は苦い!と決めつけずに表示を見てみることも大事ですよ。

■苦い炭酸水も飲むといいことがある!©https://www.photo-ac.com/味がないしちょっと苦い感じがするから好きになれない…と避けられがちな炭酸水ですが、上で触れたトニックも普通の炭酸水も、体にとってたくさん嬉しいことがありますよ。

・ダイエットに効果的食事の15~20分前に常温の炭酸水を300~500mlほど飲むと、胃が膨れて少しの食事でも満足できるようになります。

食事の量を抑えることで、減量することができるというわけです。

常温の炭酸水を飲むことがポイントなのですが、これは冷たい炭酸水を少しだけ飲むと胃が活発に動いてしまうため、逆に食欲を増進させてしまうという理由があるからです。

また、炭酸水を飲むと、血液中の二酸化炭素が増えて酸素が少なくなり、ジョギングをしているのと同じような状態になるため、エネルギー消費効果も期待できます。

・疲労回復効果も以前は筋肉の疲労がたまると乳酸という物質が筋肉にたまり、これが疲労物質となる、というのが一般的でした。

現在は乳酸ができるときの水素イオンの作用でphバランスが崩れるために、疲労が体にたまると言われています。

炭酸ガスは水素イオンと結びついて中和させる作用があるため、疲労を和らげてくれる効果があると期待されています。

筋肉疲労にはクエン酸も効果が高いので、レモン果汁と一緒に飲むとさらに疲労回復効果が望めそうですね。

・腸活にもなる©https://www.photo-ac.com/炭酸ガスが腸内の血行をよくすることによって、腸の動きが活発になります。

腸は自律神経の影響を受けやすく、ストレスや食べ物の影響で動きが悪くなってしまうこともあるのです。

腸の動きが活発になると自律神経が整いやすくなるので、便秘や下痢が改善されることもあり、老廃物も出やすくなりますよ。

便秘と言っても腸内にガスがたまりがちな人の場合は、飲みすぎるとさらにおなかが張った感覚が強くなってしまいます。

そのような人は、飲みすぎに気を付けなければなりません。

IBS(過敏性腸症候群)の人は、逆に下痢などの症状が悪化する場合がありますので注意が必要です。

・血行促進で肩こり解消炭酸ガスが血行をよくすることで、凝り固まった肩の血液の流れを良くしてくれます。

炭酸水を飲むと、血液中の二酸化炭素の濃度が高くなり酸素をたくさん運ぼうとするため、血液の流れが活発になるのです。

炭酸ガスの入浴剤が販売されているのはご存じでしょうか。

同じように炭酸水をそのまま湯船に入れて入浴することでも、血行がよくなります。

体の中からと外からのダブルの効果も期待できますので、試してみたいですよね。

・代謝が上がる©https://pixabay.com/ja/体内の二酸化炭素の濃度が濃くなると、体が酸素不足と判断することから血液の流れを良くして、酸素を体中にいきわたらせようとします。

体全体の血液がよりスムーズに循環すれば、新陳代謝がよくなります。

また水分を摂ったことで下がった体温を平熱にしようと熱を上げると働きがあります。

そのときにエネルギーが使われるので、ダイエットの相乗効果といえますね。

■ダイエットや疲労解消のために積極的に炭酸水を飲もう!©https://pixabay.com/ja/いかがでしたか?苦いと思っていた炭酸水をおいしく飲む方法と、体への作用もおわかりいただけたと思います。

しかし、体にいいとはいえ苦手なものを飲むことは、精神的にもつらくなってしまいますよね。

これをおいしく飲めるような工夫をすることで、簡単に日常に取り入れることができるのではないでしょうか。

炭酸水は飲む以外にも、肌に塗ることで老廃物の排出を促したり、マッサージと同じような血行促進効果も望めます。

欧米では、水といえば炭酸水が選択肢に入るのは当たり前ですが、日本ではまだそこまでではありません。

もっと身近な存在になって、健康や美容の手助けになるといいですね。

関連リンク切り干し大根は栄養豊富!目からウロコの戻し方から手作り・保存方法までやっぱり便利を再認識!ミニマムな万能鍋「トゥーメイ」、先行限定カラーが登場[PR]疲れた体とお肌に! 残暑はスッパ美味しい「梅干し」で乗り切ろう平和な世の中のため、未来のために私たちにできることは?建国55周年のシンガポールで感じたこと。

【大阪初】ミニストップのソフトクリーム専門店が心斎橋にオープン!この食コラムに関連するレシピ酸っぱいスムージーピーチクリームソーダフローズンキウイのティーソーダベリーベリーソーダスイカソーダ野菜のソーダ揚げ干しアンズソーダソーダーゼリー冷凍ベリーのビネガーソーダ喫茶店のメロンクリームソーダ今あなたにオススメ

続きを見る