夏!子どもの悲しい事故を防ぐためにできること
何かと行動範囲が広がる夏休み、楽しいと同時に子どもの事故が増えるタイミングでもあります。
ほんの少し注意をおこたったばかりに起きてしまう最悪の事態…事故を防ぐために知っておきたいことをまとめました。
水の事故を防ぐ目次・水の事故を防ぐ・花火の事故・熱中症・交通事故・事故を防いで楽しい夏を夏の事故と言えば多いのが水の事故。
溺れた人がどういう動きをするかご存じでしょうか?水があるから「助けて!溺れる!」と叫んだりは出来ません。
バシャバシャミスしぶきを上げて溺れていたとしても、子どもがはしゃいで遊んでいるようすと区別がつきにくいでしょう。
恐ろしいことに、ただ静かに溺れていることも多いそうです。
静かに沈んでしまった、静かに浮いている…そんな状態では近くにいる人も気が付きません。
怖いですね。
もしわが子が…と想像しようとするだけで身の毛がよだちます。
特に気をつけたいのが家庭でのプール。
子どもの水の事故は自宅で発生することが多いそうです。
どんなに水が浅くても子どもから目を離さないでくださいね。
ほんの数センチの浅瀬で、うつぶせに転んで溺れるという事故も起きています。
プール施設に遊びに行くときは「浮輪をしているから大丈夫」と思わないでください。
外れてしまうこともありますし、大きな浮き具の下に身体が入って溺れたという事例もあります。
そうそう、プールサイドは走らない、飛び込まないなどのルールやマナーも事故防止のために再確認しておきましょう。
川や湖、海ではライフセイバーや監視員のいるところでは指示に従いましょう。
勝手に遠くへ行かないように、子どもに「ママが見える場所にいてね」と声をかけましょう。
水の中は急に深くなっていたり、流れが速くなったりという場所がありますが、見た目ではわからないものです。
岩場や川辺で遊ぶ場合は転んだり、足を切ったりしないよう、ぴったりとした靴を用意しましょう。
ビーチサンダルや長靴は脱げたり滑りやすかったりします。
また、川で遊ぶときは、あらかじめ天候の確認も必要です。
上流のゲリラ豪雨のため川が増水して中州に取り残されて溺れたという事故も発生しています。
花火の事故子どもも大人も大好きな花火ですが、浴衣にろうそくの火が移ってやけど、燃え残った花火で火事、打ち上げ花火が目に入って失明、手持ち花火でやけど…といった事故事例があります。
たかが花火とあなどらずに、充分気をつけて遊びましょう。
東京消防庁のホームページより、花火による火災を防ぐポイントをご紹介します。
… : (引用)花火による火災を防ぐ10のポイント①花火に書いて…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンクランドセル、道具箱、上履き。
夏休み明けに慌てない学用品の保管術3つ夏休み、イライラする妻に夫がしびれを切らした!不機嫌ママの反省【コソダテフルな毎日第85話】夏休みの学童弁当、レギュラーおかずの「傷みやすさ」を攻略せよ!【いたって機嫌はわがまま第2話】【頑張るワーママへ】今日の格言 vol.106家の前で水遊び!準備しておきたいアイテムとルーティンワークを公開