オリーブ油よりも◯◯油。コレステロールを減らせる5つの食品
imageviashutterstockコレステロール値を下げるには、揚げ物や甘いデザート、脂の多い肉といった、コレステロールの高い食品を減らすことがスタート地点ですが、コレステロールを自然に下げるのを助けてくれる食品を多く食べることも必要です。
前編では、リンゴやナッツ、ダークチョコレートなど5種類の食品を紹介しました。
今回も、コレステロールを下げるのに役立つ食品を見ていきましょう。
1.アボカド繊維質と一価不飽和脂肪のおかげで、アボカドは総コレステロール値を18、LDLコレステロール値は16、トリグリセリド値を27低くするのによいことが、10の研究の分析によって示唆されています。
飽和脂肪のようなあまり健康的ではない脂肪を含む食品を、アボカドに置き換えるのがポイント。
サンドウィッチのマヨネーズの代わりにスライスしたアボカドを使用したり、ブリトーボウルのチーズを角切りのアボカドに変えてみましょう。
ためしてみましょう:アボカドトーストやワカモレが人気ですが、さらに工夫した使い方としてスムージーを作る際に使うと、クリーミーで満腹感もアップします。
2.ベニバナ(紅花)油クリーブランド・クリニックによれば、ベニバナ(紅花)油に多く含まれている植物ステロールは、コレステロールを阻害する植物性化合物であり、動脈内に沈着する”悪玉”コレステロールであるLDLコレステロール値を最大14%低くする可能性があるとのこと。
: また、最近の『JournalofLipidRes…>>123>>次へ関連リンク「台湾式ふわふわかき氷」新宿で、ふわりと溶けるマンゴーの氷にさっぱりパッションフルーツソース連休疲れ&五月病を撃退!「ビタミンB群」朝食レシピ5選乱れがちな食生活をリセット!全然苦くない、デトックスグリーンスムージー【閉店】シャネルも愛したモンブラン!「サロン・ド・テアンジェリーナ」カルボナーラがパンケーキになっちゃった!?ふんわりエスプーマの“進化系パンケーキ”が、まんまカルボナーラだった今あなたにオススメ