「初めて子どもに習い事」をさせるときに守りたい3つのルール
目次・1:「習い事だから」とお休みしない、遅刻しない・2:多少嫌がってもしばらくは続けてみる・3:ぐずったときは強要しないsource:https://www.shutterstock.com/新しい年度を控え、子どもの成長を考えて体操、リトミック、英語と新たに習い事を始めさせた方も多いのではないでしょうか。
習い事を始めた当初は親子共にドキドキ、ワクワクして通うのを楽しみにしていたのに、しばらくたつと子どもが嫌がって途中で行きたがらなくなるケースもよく耳にします。
株式会社イオレが、0歳から小学6年生までのお子さんを持つらくらく連絡網会員1,751名に対し『子どもの習い事に関するアンケート調査』を実施したところ、習い事を辞めた理由の第1位が「子どもの意志」(35.3%)で「子どものやる気が見られなくなったため」(18.7%)と合わせると半数以上が子どもによる原因であることが分かっています。
(※1)そこで今日は、『1人でできる子が育つテキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子さんに、習い事を始めたときに気を付けたいことについてお話しいただきます。
1:「習い事だから」とお休みしない、遅刻しない親にとっては習い事の一つでも子どもにとっては園や小学校と同じ。
「幼稚園はぐずってもお休みできないけれど習い事は自由」の癖を習慣づけさせるのはやめましょう。
風邪を引いたなど余程の事情がない限り欠席しないようにしましょうね。
遅刻も同じです。
皆が既に座っている教室に後から参加するのは、子どもだってとても入りづらいもの。
時間に余裕を持って5分前には到着するようにしましょう。
「習い事だから」とルーズになっていくことで、子どものやる気もどんどん失われてしまいます。
2:多少嫌がってもしばらくは続けてみるsource:https://www.shutterstock.com/体験授業の時は喜んで参加していたわが子。
でも、実際始めてみるとやる気なしで嫌がる様子。
何でもウェルカムで嬉々として取り組む子がいる一方、新しい環境に馴染むまで時間がかかる子もいます。
体験授業は、企画する会社側が生徒を募るために開催している一種のイベントです。
参加者にプレゼントを用意したり、体験授業用の先生を立たせたりしているところもあります。
でも実際通ってみると先生が違ったり、授業後にもらえるのはせいぜいシール程度、豪華なプレゼントをくれる訳ではないでしょう。
ちょっとばかり子どもがぐずったからといって「うちの子にはまだ早すぎたみたい、退会しよう」… : なんてすぐに決めるのはやめましょう。
少なくとも3ヶ月く…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク英語教育のスタートは「小学校に入るまでに」が常識?人気のeラーニング7選2歳・女の子の読み聞かせにオススメの「しかけ絵本」12選無料もあり!「3歳女の子が気軽に通える」おすすめ習い事施設6つ「初めて子どもに習い事」をさせるときに守りたい3つのルール