10の姿を育てるために、親は子どもや園とどう関わればいいの?
「10の姿」を育てるために、親はどのように子どもと関わっていけばよいのか気になります。
幼稚園や保育園の先生のように関わるのは難しいと感じます。
10の姿は、園の先生向けのもので、全面的に園に任せるのがよいのでしょうか。
子どもとの関わり方、園との関わり方をどう考えたらいいのでしょうか?(3歳5か月と1歳6か月の女の子をもつママより)家庭では意識し過ぎないでいい回答:大豆生田啓友さん10の姿を育むために、園だからこそできる部分があります。
例えば、子どもたち同士が刺激を与え合い、興味・関心を広げることなどです。
ですので、家庭では10の姿を意識し過ぎる必要はありません。
子どもとの関わり方で、いくつかの点に気をつけるとよいでしょう。
子どもとの関わり方で、どんな点に気をつければよいのですか?結論を教える・無理という否定・誰かとの比較回答:宮里暁美さんまず、結論を教えてしまうことです。
子どもは、いろいろなことをやりたがったり、不思議だと感じたりしています。
大人から見ればわかりきったことでも、子どもに結論をすぐに教えるのではなく、子どもが疑問を持ち、自分でいろいろと試す時間を大事にしてください。
次に、子どもに「あなたには無理」と言ってしまうことです。
例えば、子どもが「走るのが速くなったよ!」と言って、よろこんで走っている姿を見せてくれることがあります。
でも、それほど速くないときもあるでしょう。
そんなとき、子どもに「速く走るのは無理だよ」と言ってしまうより、「速いね!」と言ってあげたほうが、子どもはもっと走りたくなると思います。
最後に、いちばん気をつけたいポイントが、子どもを誰かと比較することです。
いつも誰かと比較されている子どもは、何か自信が持てないように思えます。
その子への否定・厳しいしつけ・つらいお勉強回答:大豆生田啓友さんまずは、子どもの存在そのものへの否定です。
それでは子どもがつらくなってしまいます。
次に、厳しいしつけです。
しつけは「厳しくする」ものだと思っている方がいますが、子どもを怒ってばかりでは、むしろしつけが身につきません。
子どもができたことをしっかり「褒める」ほうが、しつけになる場合が多いのです。
最後に、つらいお勉強を続けることです。
つらいことが続くと、子どもが学ばなくなることがあります。
子どもにとって楽しいことが、学びの出発点になると考えてみましょう。
… : 主体的で対話的で深い学び回答:大豆生田啓友さん…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク良い園を選びたいけど、選べる状況にない。
どうしたらいい?遊び中心の保育は、放任とは違うの?幼児教育の現場では「10の姿」をどう生かしているの?近くに頼れる人がいない。
どうすればいい?「10の姿」で、園はどう変わるの?