エキサイト

寒い部屋を快適に♪暖かく過ごす5つの方法

目次・窓から冷気が入らないように工夫する・カーテンを変えてみる・ドアの下に隙間テープを・湿度を上げて体感温度を上げる・あったかグッズを使う窓から冷気が入らないように工夫するonzon/shutterstock.com窓をぴっちり閉めているようでも、暖かい空気の約50%は窓から逃げていくそうです。

ということは窓から冷気が入らないようにして、暖かい空気を閉じ込める工夫をすれば、かなり暖かく過ごせるのではないでしょうか?そこでおすすめなのが、窓用の断熱シート。

保温だけでなく結露防止にもつながり、夏にも使えるので1年中使用可能です。

シートの厚さが厚ければ厚いほど保温性が高まり、シートが薄ければ光を良く通すので、シートを張った状態でも部屋の中が明るいまま使用できます。

どちらも外から見えないマジックミラー式なので、防犯対策にもなりますよ。

お値段は大体1000円前後で手に入ります。

soi7studio/shutterstock.com※画像はイメージですただしガラスの中にワイヤーが入った網入りガラスは、断熱シートを貼るとワイヤーとガラスに温度差が出来てガラスが割れる危険性があるので、網入りガラスに貼るのは避けましょう。

ちなみに商品を包むときに使うプチプチ(気泡緩衝材)でも代用可能です。

断熱シートより見栄えは悪いですが、大きいサイズを買っても安上がりに済みますし、好きなサイズに切って使えるので、家中の窓に使えますよね。

… : 梱包用のプチプチもありますが、防寒用のプチプチの方がより防…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンクmisono、がん闘病の夫・Nosuke経過は順調 抗がん剤治療も終わる方向にストックフォトサイトのマナーを現場担当者に聞いてみたみきママ、レンジで作る肉巻き弁当を紹介「栄養満点!!カロリー満点!!」合成繊維の汚れやにおいと戦わないコツとは [PR]くわばたりえ、夫に“なんでなん?”と思うことに「激しく同感!」「一緒一緒!!」と共感の声続々

続きを見る