エキサイト

保育士歴30年、子育てのプロに聞いた!子どもが「朝スッキリ目覚める」コツとは?

目次・子どもがなかなか起きられない理由とは?・子どもが朝すっきり起きるコツ3つ・ママが自分をスッキリさせる3つのコツsource:http://www.shutterstock.com/寒い時期は特に布団の中が気持ち良くてなかなか起きられないというママは多いかもしれません。

子どもも同じく「目覚めが悪くてぐずってばかりで朝からもう大変!」「もうすぐ新学期の準備で早起きの習慣をつけたい」というお悩みの声を聞きます。

そんなママへ、今日は保育士歴30年、子育てアドバイザーの上野さんに、朝をスッキリ過ごすコツについてお話いただきます。

子どもがなかなか起きられない理由とは?朝、何度声をかけても起きてこない、無理やり起こすと機嫌が悪くて泣き出す、ご飯も着替えも進まない、でも時間はどんどん過ぎていく……こうなるとママのイライラはピークになりますよね。

そもそも子どもが朝起きられない理由……それはズバリ、“眠いから“!大人も同じですよね。

なぜ眠いのか?という理由は前夜寝るのが遅かった、体調が良くないなど様々だと思いますが,毎日の生活パターンや時間の使い方を振り返ってみると、眠い理由が見えてくるかもしれません。

すぐに生活パターンを変えることは難しいと思いますが、ちょっとした工夫や簡単に出来ることをやってみると、子どもの機嫌が良くなることもあります。

それでは、筆者のこれまでの保育士としての経験から、子どもが朝すっきり起きるコツを3つお伝えします。

子どもが朝すっきり起きるコツ3つsource:http://www.shutterstock.com/(1)心地よい眠りにつく朝をスッキリ過ごすためには夜寝る前の過ごし方がカギになってきます。

例えば、布団に入る直前までTVやゲームで刺激を受けていると興奮してしまい、眠りにつくことが難しくなるでしょう。

布団に入ってもすぐ眠れない場合は、布団に入る1時間前位の過ごし方を意識してみましょう。

お風呂でリラックス、絵本の読み聞かせタイムなど、ママも一緒にリラックスできるといいですね!寝かしつける時は子どもの手のひらをマッサージしたり背中をトントンしたり、スキンシップをすると心地よい眠りへと誘ってくれて、おすすめです。

筆者の経験上、「早く寝なさい!」のことばよりスキンシップは効き目がありますよ。

(2)朝起きた時の楽しみをつくる朝に楽しみがあると、起きるのがワクワクするのは大人も子どもも同じです。

寝る時に「明日の朝は美味しいココアを飲もうね」… : とか「明日は早く起きたらアニメが見られるよ」など、次の日の…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク【男の子】卒園式・入学式に着せたい!記念日のフォーマルファッション11選2018-2019年モデルをご紹介!おすすめの人気「子乗せ自転車」8選卒園メッセージにおすすめの色紙・メッセージカード12選雨の日の優秀アイテム♪「前用チャイルドシート・人気レインカバー」9選卒園式・入学式の晴れの日に!女の子のおしゃれフォーマル服11選

続きを見る