エキサイト

知育系の習いごとをさせたほうがいい?

子どもの可能性を伸ばすために、小さいころからいろいろな環境に触れさせたいと考えていて、生後3か月からリトミック教室に通っています。

最近は知育系の教室も気になっていますが、知育系の習いごとは本人が息苦しくなるのではないかと心配です。

子どもには、ふだんから絵本や図鑑を見せていて、英語の絵本にも興味を示しています。

そんな知的好奇心が強い様子をみると、教室に通わせたほうがよいのか迷ってしまいます。

知育系の習いごとはどう考えればよいのでしょうか。

(2歳6か月の女の子をもつママより)番組「すくすく子育て」には、知育系の習いごとについて、以下のような質問もたくさん寄せられています。

・英語は幼児期から習わせたほうがいい?・早く学習させることで勉強の苦手意識がなくなるのでは?・遅れをとらないためには小学校に入る前に何を習わせておけばいい?幼児期に身につける大事な力がある回答:遠藤利彦さん多くの親は、勉強ができて成績がよい子どもになってほしいと思い、幼児期から早期教育・知育教育を受けたほうがよいのではないかと考えがちです。

ですが、いろいろな研究の結果、幼児期には「自分を大切にして自分を高めていこうとする力」を身につけることが大事だとわかってきています。

例えば、子どもが、自分がおもしろいと感じたことに夢中になり頑張って続けることや、やればできるという感覚を持つことです。

それが、子ども自身が「勉強がおもしろい」「続けたい」「頑張ろう」と思えることにつながるのです。

同じように、人とうまく関わっていく力も大事で、先生や友達とうまくやっていくことにつながっていきます。

このように、「自分を大切にして高めていこうとする力」や「人とうまく関わっていく力」が、結果的に、勉強ができて、よい成績をとることにつながっていくのです。

評価にさらされると興味・関心がなくなることも回答:河邉貴子さん子どもは、できる・できないといった評価にさらされたり、目標を決められてやらされると、途端に興味や関心がなくなることがあります。

子どもにとっては、「本当に好きで、追及したいもの」に出会わせてあげることが大事だと思います。

親としては、小学校で勉強に出遅れてしまうことへの不安があり、基礎だけでも早く覚えたほうがよいのではと思ってしまいます。

幼児期に必要なのは頭を使う経験回答:遠藤利彦さん幼児期だからこそできることがたくさんあります。

… : 例えば、子どもが自分で選んで好きなことをできることです。

こ…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク子どもが習い事を本当に楽しんでいるのかわからない…幼児期でなければ伸ばせない才能はあるの?子どもの習いごとは休日にさせてもいいの?どうやったら自分から練習してくれるようになる?習いごとを早くから始めるメリットは?

続きを見る