子どもの年齢によってほめ方の違いはあるの?
子どもの年齢によって、ほめ方に違いはあるのでしょうか。
幼稚園(東京学芸大学付属幼稚園)の先生たちに、3~5歳までの子どもたちをどのようにほめているのか聞いてみました。
3歳「できるだけほめる」3歳までは、「袖をひっくり返して、あとで着やすいね。
すごいね」「○○ちゃんが泣いているよって教えてくれてありがとう」のように、できるだけほめてあげます。
子どもたちが自主的にやったことなどをほめて、安心感を与えるようにしています。
4歳「子どもの発想をほめる」4歳になると、子どもが作ったものや、遊びの中で、本人が工夫した部分や頑張ったと思える部分をみて、その発想をほめるようにしています。
子どもの「ここを見てほしい」というポイントを考えています。
5歳は「人間関係を認め伝える」5歳になると、友達関係ができてくるので、友達から認められることも、とてもうれしいことだと思います。
そのため、子どもたちをほめてあげたいとき、そのことに友達が気付けるような声かけをしています。
例えば、独りぼっちでいた子に声をかけてくれた子がいたら、「〇〇ちゃん、やさしいね」と声をかけた子ではなく、声をかけられた子にさりげなく伝えるのです。
3歳まではなるべくほめる、4歳はその子の発想をほめる、5歳は子どもたちの人間関係のよさや、その子が友達から認められていることを伝える。
先生たちは、子どもの発達に応じて言葉がけを工夫しているんですね。
この内容が放送された「すくすく子育て」の番組記事を読むほめるより注意をしてしまう。
もっとほめてあげたほうがいい?ほめ過ぎると自分からやらなくなる?ほめ続けていい?ほめるときに「えらいね」など決まった言葉ばかりになるこの記事もおすすめ「裸足サイコー!自由奔放なADHD息子に一言で上履きをはかせた小5時代の友達」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンクどうする?イヤイヤ期イヤイヤ期「魔の2歳児」にも伝わる、叱り方・なだめ方とは?運動会で活躍する我が子を見たい!パパ・ママができるサポートとは?叱り方これでいいの?コミュニケーションしたいという気持ちを育てるには?