眞子さま結婚へさらなる暗雲!女性宮家再検討が逆風の理由
(C)JMPAご結婚延期問題に進展がないまま新年を迎えた眞子さま。
ニューヨークに留学中の小室さんが年末年始にかけて帰国すると推測する週刊誌報道もあったが、日本で姿を見せることはなかった。
「眞子さまも、無理に小室さんと会おうとすれば事態がさらに悪化することは理解されているはずです。
小室さんは3年間かけて弁護士資格の取得を目指しています。
秋篠宮ご夫妻に結婚を認めていただくためにも、しばらくは『小室さんには会わない』と眞子さまは心に決めていらっしゃると思われます」(宮内庁関係者)小室さんを信じて待ち続けるご覚悟だった眞子さま。
しかし、想定外の“暗雲”が立ちこめ始めているという。
昨年12月21日、自民党の大島理森衆議院議長が福岡市で行った講演の中で、女性宮家の創設についてこのように発言したのだ。
「即位の礼を終えたあと、政府、国会ともに政治の場で結論を出さなければならない」つまり今年10月に新天皇の「即位の礼」が終わったあと、女性宮家創設の是非などを本格的に議論すべきだと呼びかけたのだ。
「大島氏は自民党の重鎮であり、衆議院議長として皇室会議のメンバーでもあります。
退位特例法の制定に向けた与野党の意見調整でも、中心的な役割を果たしました。
… : この発言は女性宮家創設へ向けての大きな一歩になる可能性もあ…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンク美智子さま“最後の葉山ご静養”で案じる「眞子さまの未来」眞子さま説得に逆効果?波紋呼ぶ紀子さまの“破談勧告”報道美智子さま“最後のお言葉”にこめた「眞子さまへの訓戒」