使い捨てカイロを素早く温める裏技! 「揉む」以外の方法とは?
使い捨てカイロを素早く温める手順とは?目次・使い捨てカイロを素早く温める手順とは?・外袋から出して数回振る・ポケットの中に入れておくor服に貼る・使い捨てカイロを揉まないほうがいい理由・揉むことでデメリットがある?・まとめ外袋から出して数回振る手軽に携帯できて暖かい使い捨てカイロ。
冬になると手放せなくなるという方も少なくないのではないでしょうか。
使い捨てカイロを温める際、ガシガシ揉んでしまうという方が多いはずです。
ところが、使い捨てカイロのパッケージにも書かれてあるとおり、外袋から出したあとに何度かシャカシャカと振るのが正しい使い方だとされています。
振るのが正しい理由は、使い捨てカイロが発熱する仕組みと関係しています。
使い捨てカイロの原料の多くは鉄粉です。
水や保水剤、活性炭なども配合されています。
鉄には、空気中の酸素に反応して酸化する際、化学反応を起こして発熱するという特徴があります。
使い捨てカイロには、この発熱の仕組みが応用されているのです。
使い捨てカイロのなかには、鉄粉や水などがそれぞれ密封された状態で販売されています。
つまり、鉄粉が空気や水に触れて発熱しないようになっているのです。
外袋から出して振ることによって、多くの面を空気に触れさせる必要があります。
そのため、揉むよりも振ることで、内側にある鉄粉も表面に出てくるため、空気に触れやすくなるというわけ。
… : ポケットの中に入れておくor服に貼る使い捨て…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンク食器の値札シールのはがし方&ベタベタを取る裏技やってはいけない! メラミンスポンジでの掃除の注意点お餅のスイーツアレンジ5選! お正月に余ったお餅の食べ方vol.2 コストコ男子が厳選! 値段だけじゃないコストコのコスパ最高商品10ちょっとビターなコストコ「チョコレートチップ」がおすすめな理由