エキサイト

脚のむくみや冷えに!オフィスでデキるストレッチ

座りっぱなしで長時間仕事をする人は特に、脚のむくみや冷えトラブルを抱えがちです。

しかも、オフィスでのストレッチは人目が気になることから難しいこともあり、ますます血液やリンパが滞ってしまい、症状が悪化してしまうことも。

そこで今回は、椅子を使いながら場所をとらずにできる効果的なストレッチを紹介します。

目次・むくみや冷え悪化を防ぐ方法・椅子ストレッチでむくみ&冷え解消・STEP1・STEP2・ライタープロフィールむくみや冷え悪化を防ぐ方法むくみや冷え対策には、筋肉を動かすストレッチがおすすめです。

なお、「オフィスが寒い」「ストイックなダイエットをしている」という場合、体の冷えや筋肉量の減少により、むくみや冷えを悪化させてしまう恐れがあるので注意しましょう。

また、「離席する場合は大股で歩く&階段を使って筋肉を使う」「厚手のタイツや靴下でつま先を冷やさない」といった工夫も、むくみや冷え解消に役立ちます。

椅子ストレッチでむくみ&冷え解消STEP1椅子に浅く腰掛け、背筋を伸ばして座り、右足を左のひざの上に乗せます。

股関節を可能なかぎり開くことがポイントです。

右手は右ひざの上に軽く添えておきましょう。

STEP2STEP1の状態から上半身を前傾させていきます。

この時、つむじから尾てい骨まで真っすぐ一直線の状態で前傾させることが重要です。

… : 背中が丸くなってしまうとストレッチ効果が半減してしまいます…>>12>>関連リンク骨盤ストレッチで、下半身太りや腰痛を解消しよう!骨盤まわりの硬さを改善!下半身をじんわり温める『ながらストレッチ』骨盤の歪みをチェック&歪み矯正ヨガで姿勢美人に!骨を動かせば痩せやすくなる!?話題の「骨ストレッチ」とは?食べ過ぎた…と思ったら!内臓をリフレッシュさせる「背伸び」ポーズ

続きを見る