エキサイト

親子で楽しい!かんたんおりがみ(3)ゲームおりがみ「つんつんどり」

ゲームおりがみ今回は動きがおもしろい「ゲームおりがみ」です。

おりがみを使って遊びましょう。

目次・ゲームおりがみ・「つんつんどり」・<作り方>・<「つんつんどり」の遊び方>・同じ週に放送された番組記事講師:いしかわまりこ(造形作家)おりがみはいつでも手軽にできて、子どもたちも大好きです。

今回は、折る回数はとても少ないのにたくさん遊べるおりがみを紹介します。

簡単なので、複雑なものは苦手というパパやママも挑戦してみてください。

親子で一緒に折って、遊んで、楽しみましょう。

「つんつんどり」動きがかわいい「つんつんどり」です。

おっぽをつんつん触ると、歩きます。

<作り方>(1)白い面が表になるように置く。

折りすじをつけるため三角になるように折り、元に戻す。

(2)真ん中の折りすじに合わせて、斜めに折る。

(3)折りすじで半分に折る。

(4)とがっている先の部分の5cmくらいのところに、折りすじをつける。

(5)下図のように一度開いて、(4)でつけた折りすじに合わせて、中に折りこむ。

(6)目を描く。

これで「つんつんどり」の完成です!<「つんつんどり」の遊び方>尾っぽをつんつん触ると歩きます。

また、2つ作れば、紙箱にのせて紙相撲ができます。

今回のおりがみは1つの作品だけでも十分楽しめます。

また、ゲームにするとさらに盛り上がりますよ!ぜひ、やってみてください。

◎ゲームおりがみ「かみひこうき」の作り方はこちら◎ゲームおりがみ「くるくるチョウチョ」の作り方はこちら同じ週に放送された番組記事(月)きせかえおりがみ「きせかえ人形」と「セーラーカラーのワンピース」(月)きせかえおりがみ「いろいろしんかんせん」(火)へんしんおりがみ「へんしんチューリップ」(火)へんしんおりがみ「おはなしおりがみ」(水)ゲームおりがみ「かみひこうき」(水)ゲームおりがみ「くるくるチョウチョ」(水)ゲームおりがみ「つんつんどり」(木)たべものおりがみ「りんご」(木)たべものおりがみ「みかん」(木)たべものおりがみ「アイス」Eテレの育児情報番組「まいにちスクスク」でこれまでに放送した内容はこちらこの記事もおすすめ「新春企画「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」アズキ・マロン・茶太郎インタビュー【後編】」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンクtuperatuperaの手作りおもちゃ「はこはこトーテムポール」「プカプカくじら」ずっと大好きでいられる理由があります“長く遊べる”おもちゃひらめきが止まらない!子どもの工作心をくすぐる楽しいミュージックやまぐち先生の一日一絵ほっこり親子あそび(183)ポリ袋シャトル親子で簡単科学あそび!(リビング編)

続きを見る