エキサイト

子どもと2人の生活に変化がないけど、これでいいの?

長男が6か月になり動きが活発になってきましたが、毎日同じことの繰り返しで変化がありません。

子どもの発達のために、このままでいいのか悩んでいます。

子どもがものを握れるようになれば握るおもちゃで遊ばせたり、近所をお散歩して「オレンジ色の柿があるね」と声をかけたり、変化があるように心がけています。

それでも、いつも私と2人だけの遊びで退屈ではないかと心配です。

育児書には「赤ちゃんのころから刺激を与えた方がいい」と書かれているし、どんどん成長する大事な時期に、もっといろいろな遊びをした方が、子どものためになるのではないかと不安です。

(6か月の男の子をもつママより)刺激を与えるより、子ども自身の興味を大切に回答:汐見稔幸さん子どもにいろいろな刺激を与えてあげようとしても、子ども自身が興味を持っていないこともあります。

小さいころは、情報を処理できることも少ないのです。

その中で、風の音を静かに聞いているなど、子どもが何かに興味を向けていることがあります。

そのとき、親がいろいろなことを言ってしまうと、かえって子どもへの刺激が妨げられる場合もあります。

たくさんの刺激を与えないといけないと考える必要はありません。

子どもを見守り、「今、何か気になっているのかな。

いい顔しているな」と感じることができれば、それでいいと思います。

繰り返すことで、先を見通す力が身につく回答:汐見稔幸さん同じことを繰り返すことで、子どもは徐々に「これ」が終わったら「あれ」が始まるなど、先を見通す力が身についていきます。

実は、同じことを同じリズムで繰り返してあげることも、子どもにとっては大切なのです。

スキンシップが子どもに安心感をもたらす回答:岩佐寛子さん子どもがうれしそうな表情でいるなら、それで十分だと思います。

ママが「刺激を与えないといけない」と焦る気持ちもわかりますが、今は、親子の時間を大事にすることを考えてみてはいかがでしょう。

それでも迷ってしまうときは、スキンシップをするといいでしょう。

だっこしてあげたり、くすぐってあげたり。

歌いながら子どもの手足を動かしてあげることも、よいスキンシップとなります。

スキンシップをすることで、子どもに安心感をもたらすのは、とても大事なことなのです。

赤ちゃんとの遊び3パターン視聴者のみなさんから、「まだ小さい赤ちゃんと、どう遊んでいいのかわからない」… : という意見がたくさん寄せられました。

例えば、「遊びも歌もマ…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク一日中だっこで大変!疲れにくい工夫は?だっこばかりしていると抱きぐせがつく?心やことばを育てるコミュニケーションのコツは?だっこのときに赤ちゃんを揺らす加減は?泣かせたくないから、ずっと「だっこ」。

つらいと思うときはどうすればいい?

続きを見る