エキサイト

隠れた浪費グセをチェック!「8つのマネータイプ」が分かるお金の相性診断

目次・▼自分では気づきにくい、隠れ浪費とは・▼<タイプ別>陥りやすい隠れた浪費ぐせは何?source:https://www.shutterstock.com/「お金が思ったほど貯まらない」、ご相談でよく語られるフレーズです。

お話を聴いていても、そんなに無駄遣いをしているようには思われません。

お金の使い方を振り返る難しさがここにあります。

気づかないことも多いのですが、誰しも<財布の紐がゆるむ>ポイント、隠れた浪費グセがあります。

タイプ別の浪費の典型例とその対策をまとめましたので、実際のマネー診断も試してみてくださいね。

▼自分では気づきにくい、隠れ浪費とは「ラテマネー」という言葉をご存じでしょうか?source:https://www.shutterstock.com/「ラテマネー」の“ラテ”はカフェラテの意味で、コーヒーショップやコンビニなどで買うちょっとした買い物支出を総称して「ラテマネー」と呼ぶそうです。

カフェラテに限らず、ランチと一緒に買うプチスイーツやガム、自販機で買うペットボトル飲料なども「ラテマネー」の部類ですね。

それぞれ単価数百円の品ですので、浪費している感覚はまったくないと思われます。

しかし、よく考えてみると、毎月たくさんのお金を支払っているのではないでしょうか。

普段意識しませんが、月に直すと結構な出費となる「ラテマネー」。

何となく惰性で買い続けている○○プレミアム商品や限定商品のお菓子。

そんな買い物をあなたはしていませんか?「ラテマネー」自体を否定する気はありません。

ただし、他の家計支出とのバランスからみて使い過ぎていると感じるほど支出額が膨らんでいるようであればどこかで歯止めをかける必要があります。

自分ではなかなか気づきにくい財布の紐がゆるむポイントが隠れ浪費グセです。

そこに気づくことが家計改善への第一歩となります。

▼<タイプ別>陥りやすい隠れた浪費ぐせは何?お金の使い方とメンタルはつながっていて、各人各様の隠れ浪費グセがあります。

そこで、わかりやすいように8つのマネータイプに分けて浪費の傾向とその対策をまとめたのが、“隠れた浪費グセがわかる『あなたとお金の相性診断』”になります。

source:http://mplan.info/apps/PC/index.php今日はその中から2つのタイプをご紹介します。

(1)素直タイプ疑うことを知らない素直タイプの人は、ラテマネー的な支出よりは、人から薦められてよく分からない仕組み預金を購入したり、安心だと信じて複数の生命保険に加入して後悔することも……。

購入金額に応じて少し冷静になる保留時間を設ける。

複数の人にアドバイスをもらって最終決定をするなど買うプロセスを工夫することで納得した買い物がしやすくなるでしょう。

また、コツコツ投資に向いていますので、つみたてNISAなど時間分散によるリスク商品購入も合っているのではないでしょうか。

(2)楽天家タイプこのタイプは、一言で言うと「明日は明日の風が吹く」的な感性の人。

ラテマネーのような今を楽しむ支出に寛大なので、コンビニ買いも比較的大きくなりがちです。

買い物は即断即決派で、「この子(商品)に呼ばれた気がする」といって分割で高額商品を購入することも……。

生活口座の残高が増えたり財布に多めの現金を入れておくと、気が大きくなってお金の使い方が荒くなったりしがちなタイプ。

そのため、財形貯蓄など給与天引きできる商品や貯まったらすぐ定期預金に預け替えして一定以上生活口座の残高を増やさないような仕組みをつくると貯めやすくなります。

このほか芸術家タイプや世話好きタイプなどがありますが、やはりそれぞれにお金を使いやすいシチュエーションがあります。

診断結果をもとに普段の買い物行動を振りかえってみてくださいね。

ただ浪費、浪費とあまり気を使いすぎてもくらしが窮屈になります。

隠れた浪費グセを生み出しやすい環境がわかっただけでも確実にお金の使い方は変わります。

まずは無理のない範囲で浪費しやすい場面に身を置かない時間をもつようにしましょう。

たとえば週に一度はコンビニに立ち寄らない「ノーコンビニデー」を作る。

人と会いすぎてストレスがかかり買い物をしたくなったら、スマホやPCに触らずに、ジムで運動したり意識してゆったりお風呂に入って気分転換をはかるなど、無理せずできる範囲からやってみてください。

【参考・画像】※隠れた浪費グセがわかる『あなたとお金の相性診断』※  B-D-SPiotrMarcinski、 ESBProfessional /Shutterstockこの記事もおすすめ「パパにもわかって欲しい! ワンオペ育児の大変さ」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク復職するなら!妊娠中にするべき「失業給付延長手続き」とは子どもの事故で「損害賠償」アリ・ナシの違いは?保険も見直すべき?3歳の子でもできる!「金銭感覚を身につける」3つの習慣は?【イヤイヤっ子対策】主体性を育む「ルーティン・チャート」の作り方&活用法都内23区「出産の補助金・助成金」が手厚い自治体は?

続きを見る