エキサイト

【仮面ライダー響鬼】“和”ブームを先取り携帯型ゲーム機が大流行

平成17年=2005年1月30日から全48回放送された『仮面ライダー響鬼』「ぼくたちには、ヒーローがいる」「ジオウ&ビルド」製作委員会(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映「平成」の元号では最終作となる『仮面ライダージオウ』まで、平成仮面ライダーシリーズとともに時代を振り返る。

第6作は、平成17年=2005年1月30日から全48回放送(~06年1月22日)された『仮面ライダー響鬼(ひびき)』。

最新作の『ジオウ』が顔に「カメンライダー」と書かれた独特のデザインで話題だが、『響鬼』は鬼の形相をモチーフとしつつ、眼にあたるパーツを持たないデザイン。

夏の劇場版がシリーズ初の時代劇だったことも話題を呼んだ。

変身ベルトではなく「変身音叉」が発する音波によっての変身、火炎鼓などの楽器がモチーフの武器、妖怪伝承を題材とする伝奇要素の強い物語など、異色づくめ。

これまでの“平成仮面ライダーシリーズ”とは異なる“和”を強調した世界観の作品だった。

己の身体を鍛え、変身することで超人的な能力を発揮する戦士「鬼」。

ヒビキ(細川茂樹)は鬼の一人であり「響鬼」として、人々を守るために怪物「魔化魍(まかもう)」… : を退治する使命を背負っていた。

そして屋久島を訪れた少年・安…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンク“昭和”からの変革、「平成ライダー」が提示した3つの功績【仮面ライダー剣】トランプ×昆虫の仮面ライダー 薄型テレビで見る時代に【仮面ライダー龍騎】し烈なライダーバトルの一方で「ゆとり教育」がスタート【仮面ライダーアギト】21世紀の幕開け 複数ライダー描き分けの流れ生む【仮面ライダークウガ】IT革命の最中、11年ぶりにTVシリーズ復活

続きを見る