エキサイト

AI時代を生き抜くために「失敗力」を育てる6つの栄養素子どもの頃の体験が、大人になってからのやる気にも影響

専門家・プロ:中曽根陽子目次・子どもの頃の体験が多いほど、学歴や年収も高い・・自然体験は人間関係能力を育て、地域活動は意欲を引き出す・・・時期にあった体験が子どもを伸ばす・・・《参考資料》子どもの頃の体験が多いほど、学歴や年収も高いお子さんに、リアルな体験をさせていますか?ここでいう体験とは、直接自然や人・社会にかかわる活動のことです。

スマホなどIT機器が発達して便利になった一方で、リアルな体験をする機会が減っているいまの子どもたち。

子どもの頃に自然体験や友だちとの遊び、地域活動などの生活体験、お手伝いをしている人ほど、自己肯定感や、「経験したことのないことには何でもチャレンジしてみたい!」といった意欲・関心が高く、しかも学歴や年収も高いという調査結果があります。

「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」報告書第2章調査研究結果の概要p18(国立青少年教育振興機構)これは、国立青少年教育振興機構が幼児期から青年期までの年齢ごとの多様な体験と、それを通じて得られる力の関係を調べた結果です※1。

調査では、子どもの頃の「自然体験」、「動植物とのかかわり」、「友だちとの遊び」、「地域活動」、「家族行事」、「お手伝い」といった6つの体験と、大人になってからの「自尊感情」、「共生感」、「意欲・関心」、「規範意識」、「人間関係能力」、「職業意識」、「文化的作法・教養」といった7つの「体験の力」との相関を見ています。

自然体験は人間関係能力を育て、地域活動は意欲を引き出す調査の結果を細かく見ていくと、子どもの頃「海や川で泳いだこと。

夜空いっぱいに輝く星をゆっくり見たこと」など、豊かな自然体験をした人ほど、「人前でも緊張せずに自己紹介ができる。

けんかをした友だちを仲直りさせることができる。

初めて会った人とでもすぐに話ができる」といった人間関係能力が高くなっています。

「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」報告書第4章成人調査基礎集計結果p97〔「自然体験」と「人間関係能力」の関係〕(国立青少年教育振興機構)また、子どもの頃「近所の小さい子どもと遊んであげたこと。

祭りや地域清掃に参加したこと」など地域活動の体験をした人ほど、「なんでも最後までやり遂げたい。

経験したことのないことには何でもチャレンジしてみたい。

いろいろな国に行ってみたい」といった意欲・関心が高いという相関関係が見られます。

「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」報告書第4章成人調査基礎集計結果p101〔「地域活動」と「意欲・関心」… : の関係〕(国立青少年教育振興機構)個別の活動とそれに…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク第41回 2030年の世界を創るチェンジメーカーをめざす第25回 放課後に開かれる「宿題お助け教室」に参加頭をほぐしながら、語い力を高める。

脳トレ+言葉さがしパズルアプリ文系ママに知ってほしい!科学絵本の楽しみ方(後編)~さとちゃん先生が語る、子どもがもつサイエンスの芽の育て方「早く早く!」から卒業する方法

続きを見る