魔の2歳児の「イヤイヤ」!私が乗り切った意外な方法
2歳のおてんば娘の育児に日々奮闘中!Instagramで育児絵日記を描いている松本うちです。
突然始まる、子供の「イヤイヤ!」本当に困りますよね…。
それが公共の場だと、困り度もさらに上がります。
そんな時、イヤイヤを乗り切った意外な方法のお話です!「イヤイヤ」に効いた、共感方法やっぱり、小さくてもおしゃべりの好きな女子なんでしょうか…!「共感」すると、気持ちが晴れるのか、自分で納得してくれるようです。
会話が少し成立するようになってきた2歳だからこそのやり取りかもしれません。
いつまで続くか分からない、魔の2歳のイヤイヤ期…次は「天使の3歳」か、「悪魔の3歳」か、どっちになるか、今からドキドキです(笑)●ライター/松本うちこの記事もおすすめ「たまらん…!0歳児のとにかく可愛いポイントはココ♡」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンクイヤイヤ期と格闘するママたち(戦友)へ。
うちの子に”効いた”のはコレです!イヤイヤ期の”お手伝い欲”。
大変だけど、その「やりたい!」は大事にしたいイヤイヤ期に…。
やさしい旦那の思わぬ本音が聞けた瞬間我が子のイヤイヤ期を乗り越えるためには、ママの○○が大事?毎度ママが泣きたいくらい? チャイルドシートいやいや期への対処法