エキサイト

3歳から始める「数え方」。子どもの語彙力アップにつながる『ただしいかぞえかたの絵本』

目次・3歳から楽しめて、何歳になっても役立つ1冊!・「数え方」は日本語独特の文化子どもが1人、ゾウが2頭、ハトが3羽……。

日本語には様々な数え方がありますね。

親御さんでさえ、「あれ、単位は何だっけ……」と数え方に迷ってしまうことがあるのではないでしょうか?そんな数え方を楽しく・正しく学べる絵本をご紹介します。

『ただしいかぞえかたの絵本』WILLこども知育研究所編・著/すみもとななみ絵突然ですが、ここでクイズです。

「お皿」「折り紙」「魚のひらき」はどうやって数えるか、知っていますか?ぜひお子さんと一緒に考えてみてください。

クイズの答えは、この記事の末尾でご紹介します。

お楽しみに。

3歳から楽しめて、何歳になっても役立つ1冊!とりは1わ、ウサギも1わ。

日本語って、おもしろい!人や動物、食べものなど、子どもに身近なものの正しい数え方を170項目紹介。

数え方を知る知識のページと、実際に数える実践ページで、楽しく数え方を学べます。

いろいろな数え方を知り、知的好奇心や言語表現力をぐんぐん育みましょう。

小さな子どもが見て楽しい、可愛らしく親しめるイラストが魅力のこの絵本。

対象年齢は3歳からで、未就学児のあいだはもちろん小学生以降も長く学び続けられる1冊です。

この絵本で紹介されている数え方の中には、大人にとっても「目がウロコ」なものがたくさん!親も一緒になって楽しめば、子どももきっとワクワクしてくれるはずですよ。

「数え方」は日本語独特の文化日本語の表現の中にあるたくさんの数え方。

個、枚、本、台、冊……。

日ごろ子どもと一緒に過ごす空間にあるものを数えるだけでも、いろいろな数え方をすることに気づくはず。

日本語では多様な数え方をする背景について、この絵本の「おうちのかたへ」のページでは次のように解説されています。

日本語には、さまざまな数えかたがあります。

それは、日本人がむかしから、ものごとの姿や形にさまざまな視点をもち、それらと自分たちとの関係や、役割や存在などを「数えかた」として、ことばで豊かに表現してきたからとも考えられます。

例えば、「ライオンは1頭だけど、猫は1匹」「ウサギは鳥ではないけれど1羽」といった数え方も、日本語における物の見方がベースになっているのです。

いろいろな数え方があることを子どもに教えることは、子どもの語彙力・表現力の発達を促すだけでなく、「どうしてこう数えるんだろう?」という好奇心も刺激します。

… : ひいては、学びを楽しむ姿勢にもつながっていくことでしょう。

…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク葉脈をランニングステッチ! はじめてのお裁縫に「葉っぱのコースター」【夏休みの自由研究(家庭科)】なんば先生の国語教室【第4回】読み聞かせこそ国語力の基本をつくる2020年から始まる「プログラミング教育の必修化」。

その背景を探る。

英語が得意な子どもに育てたいなら、これだけはやっちゃダメ!コミュニケーション方略とインターアクション仮説なぜ英語を学ぶのか? 世界15億人の共通言語を使いこなすために一番大切なこと

続きを見る