【連載】無印良品・プチストレスをなくす「横ブレしにくいフック」を使った吊るす収納
吊るす収納に便利なフック。
浮かせることで掃除が楽になったり、取り出しやすかったり、便利に使える収納です。
しかし使うフックによっては、物を取ろうとするとフックまで一緒に取れてしまい、逆にプチストレスになってしまうことも。
そんな悩みを解決してくれるのが、無印良品の「横ブレしにくいフック」です。
フックを変えただけでこんなに便利になるんだ!と感動!今回は我が家の「横ブレしにくいフック」の活用術をご紹介します。
「立てる」収納で使いやすいキッチン収納目次・「立てる」収納で使いやすいキッチン収納・フックだけどS字ではない考えられた形・ファイルボックスに掛けて使う・毎日のように取り出すキッチンハサミの収納・安定したフックでスッキリ取り出しやすく!・さらに小さいキッチングッズの収納にも・ランドリールームでも活躍中!・見せる収納にもぴったり!主張しないシンプルさが嬉しい・まとめhttps://folk-media.com/広さと深さのある引き出し式のキッチン収納。
我が家ではファイルボックスを使って「立てる」収納にしています。
フライパンや掃除グッズなど高さのあるものばかりを収納するのではなく、もっと小さなものも収納したい!そんな時に横ブレしにくいフックが活躍しています。
フックだけどS字ではない考えられた形https://folk-media.com/こちらが「横ブレしにくいフック」物を吊るすためのグッズとしてよく使われるのがS字フックですよね。
便利なグッズなのですが、固定する部分も、物を掛ける部分も同じ大きさなので、物を取る時にフックまで取れてしまいます。
… : 無印良品の横ブレしにくいフックはグラグラしない安定した構造…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンク無印で収納のお悩み解決!5つのアイテムで、もう悩まない解決法35選☆本当に使える無印収納ボックス5選☆スッキリおしゃれな収納を目指そう♪【無印良品】収納実例集☆リピーター続出の使える収納アイテムとは?キッチン収納実例集☆使える100均アイテム&収納アイデアをご紹介!押入れ収納術60選!用途別に収納ポイント&便利アイテムをご説明☆