赤ちゃんとの旅行はいつから?お出かけ時の「哺乳瓶消毒法と注意点」
目次・▼赤ちゃんとの旅行はいつから?旅行先で大変だったことって?(※1)・▼粉ミルクでの夏場のお出かけ、注意点は?・▼旅行中の哺乳瓶消毒はどうしたらいい?source:https://www.shutterstock.com/もうすぐ夏休み、赤ちゃんが生まれて初めての旅行を計画されている方もいらっしゃるかもしれません。
世間ではいったい赤ちゃんが何歳くらいから子連れの旅行を楽しんでいるのでしょう?今回は初めての赤ちゃん連れの旅行について、管理栄養士で2児のママである筆者が、気になる哺乳瓶の消毒方法についてご紹介します。
▼赤ちゃんとの旅行はいつから?旅行先で大変だったことって?(※1)雪印ビーンスターク株式会社の調査によると、半数以上の人が赤ちゃんが1歳未満のうちに旅行に行っていることがわかりました。
中でも最も多かったのが、生後6~7ヶ月頃、次いで8~9ヶ月頃が最も多いという結果でした。
旅行先で大変だったこととしては、第一位に「食事」、次いで「移動」、「お風呂」と続きました。
そのほかに、「授乳場所」や「哺乳瓶の洗浄」、「粉ミルクのお湯の確保」などが挙がりました。
source:https://www.shutterstock.com/▼粉ミルクでの夏場のお出かけ、注意点は?開封した粉ミルクは傷まないようにしっかり蓋をして涼しい場所で保管する必要があります。
旅行に粉ミルクを小分けにして持っていくときには、しっかり封ができるものを使いましょう。
もしくは、キューブタイプやスティックタイプのものを利用するのも良い方法です。
●カネソンKaneson粉ミルクかんたんバッグ(20枚入)source:https://www.amazon.co.jp/●明治ほほえみらくらくキューブ(48袋入り)source:https://www.amazon.co.jp/●ビーンスタークすこやかM1(スティック)13g×18本source:https://www.amazon.co.jp/●森永はぐくみスティックタイプ13g10本source:https://www.amazon.co.jp/粉ミルクの調乳に必要な“水”は水道水を煮沸して使うのが一般的ですが、旅行先ではミネラルウォーターを使うこともあるかと思います。
ペットボトルのミネラルウォーターは一度の調乳で使い切れないと思いますが、残りを常温で置いておくと菌が繁殖することがあります。
特に夏場は注意が必要です。
封を切ったミネラルウォーターは冷蔵庫で保存するか、調乳のたびに新しいものを使うようにした方がよいでしょう。
▼旅行中の哺乳瓶消毒はどうしたらいい?旅行中の困りごとの中に、“哺乳瓶の洗浄や消毒”があります。
哺乳瓶を洗う洗剤は小さい容器に移して持っていくのがおすすめです。
スポンジは濡れたままだと菌が繁殖することがあります。
洗った後乾かすスペースがないことがあるため、小さくカットしたものを複数用意しておくのが衛生的だと思います。
消毒も毎回したいところですが、器具を持って行くのはかさばってしまいますね。
そこでオススメしたいのが、ジッパーつきポリ袋を使う方法です。
ジッパー付きポリ袋を2枚重ね、水と消毒のための薬剤を入れ、哺乳瓶をつけて消毒します。
薬剤は粉や粒タイプのものが便利です。
photobyItMamaまた、使い捨てタイプの哺乳瓶を利用するという方法もあります。
使うたびに捨てられるので、帰るまでに荷物が減るというメリットもあります。
使い慣れない哺乳瓶だと上手に飲めない赤ちゃんもいるので、旅行前に一度試してみると良いですね。
いかがでしたか?赤ちゃん連れの旅行は荷物が多くなりがち。
さらに粉ミルクだと荷物が多くなり大変になってしまいます。
今日ご紹介したように、工夫次第で旅行の荷物をコンパクトにすることができますので参考になさってみてください。
この夏の赤ちゃんとの家族旅行が楽しい思い出となりますように!【参考・画像】※1「旅行やピクニックシーズン到来!赤ちゃんの旅行いつから一緒に行く!?800名のママに聞いた「旅行で大変だった事1位は食事」」– 雪印ビーンスターク株式会社※ カネソンKaneson粉ミルクかんたんバッグ(20枚入)-Amazon※ 明治ほほえみらくらくキューブ(48袋入り)-Amazon※ ビーンスタークすこやかM1(スティック)13g×18本–Amazon※ 森永はぐくみスティックタイプ13g10本–Amazon※画像ItMama、 SubbotinaAnna/Shutterstockこの記事もおすすめ「幼児の水難事故「一番起こりやすい場所」って?親のNG行動と安全対策」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク夏野菜で作る!子どもが喜ぶ「じゃが餅」レシピ【野菜嫌いの幼児食】#5赤ちゃんのプールでオススメの温度は?「家庭での水遊び」の注意点育ちがいい女の子の特徴って?幼児期にしておきたい基本のしつけ保育士歴30年の子育てアドバイザーが伝える「月曜日の午後のお昼寝時間が長い」理由って?夏野菜で栄養UP!週末お昼ごはん「パプリカピーハン」【野菜嫌いの幼児食】#4