エキサイト

【LIMIA歳時記】10月は「神無月」。秋が次第に深まっていきます

10月は陰暦で「神無月」。

由来として、「全国の神様がみな、出雲大社に行って1年のことを話し合うためいなくなる月」という説が有名ですが、これは中世以降の後付けの俗説だとか。

だんだん空が高く澄んでくる頃ですね。

「LIMIA歳時記」では、季語と、それにまつわるストーリーを月に1回ご紹介しています。

甘い「葡萄」を頬張って小さくまるくて紫色や緑でいい香り。

口に含んで噛むとやわらかく弾けて甘ずっぱい味がひろがる……。

そう、いまの季節、とてもおいしい「葡萄」は秋の季語なのです。

葡萄は、もともとアジアの西部からヨーロッパ南部にかけての一帯が原産地。

中国では、唐代(とうだい)の漢詩に「葡萄ノ美酒夜光ノ杯(ぶどうのびしゅやこうのさかずき)」とうたわれているように、古くから葡萄酒として飲まれていたようです。

葡萄は中国から日本にもたらされました。

その後、自生していたツルが鎌倉時代に発見され、栽培が始められたといわれています。

それが、今よく知られている、山梨県の名産である《甲州》という品種なのですね。

葡萄はそのまま食べてももちろんおいしいのですが、私にとって葡萄といえばワイン。

日本へはポルトガルからの南蛮船によって持ち込まれました。

… : 織田信長や豊臣秀吉も飲んだのだそうですよ。

日本でワイン…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンク【10月13日はサツマイモの日】さつまいもを使ったお弁当のおかずレシピ5選【Today'sphoto2018/10/12】見ているだけでワクワク♡かわいい手作りパーティーメニュー【Today'sphoto2018/10/11】あっと驚くインテリア!雰囲気抜群の空間はなんと「トイレ」!『リノベーション・エキスポ・ジャパン2018』で理想の暮らし、リノベの夢を思い描いてみよう!イベントレポートおうちに溜まった書類がスッキリ!大人気スキャナー《ScanSnap》最新モデルでストレスフリーに整理整頓

続きを見る