文春の記者じゃあるまいし…社内事情やうわさ話の取り扱い方【DJあおい】
目次・うわさ話は鵜呑みにしないこと・「何をしないか、何を言わないか」を心がけてDJあおいさんと「仕事がデキること」について考えていく連載「私は仕事ができない。
」87回目のボヤきは「文春の記者じゃあるまいし…」です。
【今週のボヤき】会社員をやっていると「日曜劇場かな」と思うような社内の「政治的なこと」に巻き込まれたり、「週刊誌かな」のようなうわさ話が回ってきたりします。
社会人になりたての頃は、社内のことは少しでも多く知っておいたほうがいいのかなと思っていたのですが、転職を重ねていくうちに結局みんな自分の主観でしか話していないんだなと思うようになりました。
確かに社内事情を知っておいたほうが、先手を打てるし、何かあったときにショックを受けなくて済みます。
でも、文春の記者じゃあるまいし社内事情に首を突っ込んでストレスがたまるよりは知らなくていいこともあるし、よっぽど業務に集中できるのかなと思いました。
ということを同僚に話したら「それはお嬢様の考え方だよ。
甘いね」と言われました。
知っておいたほうがいいことと知らなくていいことの違いってあるのでしょうか?うわさ話は鵜呑みにしないことうわさ話のほとんどはストローマン、藁人形論法です。
ストローマン(藁人形論法)… : とは簡単に言えば論点のすり替え、事実の一部分だけを取り上げ…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンク「拘置所で私を助けてくれたのは“好奇心”だった」村木厚子さんに聞く、ピンチの乗り越え方えーと、伝言ゲームかな 言いたいことを直接言ってこない人への対処法【DJあおい】「自分を変えたい!」と思ったら…“ご褒美”ではなく“逆算”でバッグを買おう一つの場所に依存するのはリスク?「嫌われる勇気」より「嫌われてもいい環境」を作ろう「人は人、自分は自分」で生きるために 私がやめた3つのこと