【世田谷区で保活始めました】#4「ポイントUP」のための攻略法とは?
目次・教訓8:ポイントの“ボーダーライン”を知らずして保活戦線に勝利はナシ!・教訓9:さらにポイントをゲットするためには「多少の犠牲」もアリ!?source:http://www.shutterstock.com/2015年夏、年末に出産を控えた私は、待機児童数でその当時全国ワースト1の東京都世田谷区で保活をスタートしました。
区の待機児童数の多さやベビーの生まれ月が保活の明暗をわけることなどの厳しい現実に直面し、2016年度の0歳児4月入園は失敗。
娘は待機児童となりました。
前回は保活の明暗をわけるベビーの生まれ月をテーマに教訓7までお届けしましたが、今回は保活においてもっとも重要と言える選考基準について改めて見直し、その教訓をお伝えしていきます。
教訓8:ポイントの“ボーダーライン”を知らずして保活戦線に勝利はナシ!世田谷区に限らず、激戦区の自治体では選考基準として指数を設けています。
いわゆるポイント制です。
まずは各自治体の選考基準から合否のボーダーラインを把握することです。
世田谷区を例にとってみると、まず両親が共働きで週5日40時間以上の勤務で各50ポイントずつ計100ポイント。
そのほかに1年以上の勤務で各2ポイントずつ計4ポイント、育休明けで5ポイントが与えられます。
(※1)つまり合計109ポイントがボーダーラインだと推察できます。
同じポイントの場合は“所得割課税額の低い世帯”が優先されます。
年収が低い世帯が優先されるので、30代後半や40代で仕事をバリバリしている高齢ママには少し不利かもしれません。
一般的に年齢とともに経験を重ねれば重ねるほど年収も高くなるからです。
教訓9:さらにポイントをゲットするためには「多少の犠牲」もアリ!?source:http://www.shutterstock.com/世田谷区の場合は109ポイントが合否のボーダーラインと思われますが、109ポイントであっても前述のように収入などの条件によっては落とされてしまう可能性があります。
そこでさらにポイントを稼ぐために多くのワーママが実践しているのが、育休を切り上げて早めに復職する方法です。
認可外の施設に預けることで育休明けよりさらに1ポイント多い6ポイントをゲットできるのです。
しかしながら認可外は高額な施設が多く、それなりの出費も覚悟しなければなりません。
多くの申し込みが殺到する1歳児4月入園を避けて0歳児4月入園を狙うのもひとつの手です。
しかし、前回お話したように早生まれのベビーは応募自体が無理ですし、激戦区では0歳児枠でもかなりの狭き門となります。
… : また認可外の施設であっても、激戦区では育休を早めに切り上げ…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク【専門家に聞いた】将来「子供を不幸にする親」「幸せにする親」の違いって何?元保育園園長に聞いた「噛む子、噛まれる子」家庭のしつけ法の違いとは?ハイハイしない赤ちゃんと「早期のお座り」の関係性とは?秋冬は感染症に注意!チェックしたい「登園禁止の病気」一覧【世田谷区で保活始めました】#03「早生まれ・12月生まれ」は不利なの?