今から備えたい!エステティシャンが教える「冬太り」しないために覚えておくべきこと
冬になると体重が増える、サイズアップして太った気がすると感じたことはありませんか?これから始まる冬に向けて、冬太りをしないために覚えておくことをエステティシャンである筆者がお教えします。
今のうちからできることを取り入れて、冬太りしない体をつくりませんか?■冬太りの原因と対策(1)燃焼力、消費スピードが低下しやすくなる冬太りの原因は単に食べ過ぎだけではありません。
年間を通して、同じ量の食事をとっていても冬になると運動量が減ることで筋肉の活動が夏に比べて低下し、燃焼力や消費スピードが落ちてしまいます。
運動量が少なくなると筋肉の活動が弱くなるため、血液やリンパの流れがにぶくなり、むくみや冷えを感じやすくなります。
寒いからといって室内でジッとしているだけではなく、ジムやエクササイズなどで全身の筋肉を動かし続けましょう。
外出によって冷えた体は入浴で温め、お風呂上がりはストレッチやマッサージを積極的に取り入れて体の外側と内側から温め、燃焼力や消費スピードを落とさないようにしましょう。
(2)摂取カロリーが多い秋から年末に向けて、食事会や飲み会の回数が増えがちになります。
楽しく過ごす時間は大切ですが、しゃべりながら食事をとることが多いため、いつもよりも摂取量が多くなりがちに。
… : 食事をとるときに意識してほしいことはサラダ、スープを最初に…>>123>>関連リンクご飯や麺に置き換えて糖質オフ!ヘルシーな氷こんにゃくの作り方4日間で体重-3kg!ファスティングに最適な「ヨーグルト」の選び方皮ごと食べられるブドウをトッピング!ローソンの新作「シャインマスカットのショートケーキ」[椎茸]栄養を活かす、下ごしらえや料理のコツ&保存方法小さいけれど効果的!「ごま」を使ったレシピでぽっこりお腹解消