エキサイト

ついに海へ!「PADI」の海洋実習でダイビングライセンスを取得#Omezaトーク

「PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース」のライセンス取得に向けて、学科演習、プール演習が終了した編集おこめ。

今回は最後となる海洋実習へ行ってきました!暑い日差しも落ち着いてきた9月某日。

念願のダイビングライセンスを取得する最後のステップとなる海洋実習のために、伊東へ向かいました。

今回2日間利用した施設は「いとう漁協八幡野ダイビングサービス」。

シャワー、更衣室、トイレも完備されていて、とても使いやすい施設でした。

2日間のプランは、1日目に2ダイブ、1泊して2日目にさらに2ダイブ。

前回のプール演習で練習したことを、海で実践することが目的です。

まずは器材の準備、装着と調整、点検を行います。

ダイビング中は、常に一緒に行動するバディ(ペア)を組み、お互いに助け合いながら準備をします。

すべてのスポーツに言えることですが、トラブルは突然起こります。

そんなときでも落ち着いて対応できるように、トラブル回避などダイビングを安全に楽しむスキルを学ぶのが「PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース」です。

例えば、海の中で突然マスクが外れてしまったとき…焦らず水中で装着して、マスクの中から水を抜く方法を実践します。

… : その他にも、視界の悪い海の中で方向を決めて泳ぐ方法や、緊急…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンク職場の人間関係を変える!あなたも部下も気分よく働ける「3つの知恵」【心理テスト】衣替えに向けて、あなたが新調したいと思っているものは何?「文句を言わない」「禁煙したい」やめられない習慣から抜け出すには?突然の雨から身をまもる!ゲリラ豪雨に役立つ雨に濡れないおまじない賞味期限が近い食材をリスト化!?冷蔵庫の中をリアルタイムで把握できるアプリ「Stamp冷蔵庫」

続きを見る