エキサイト

子どもがやけどしたとき、どうしたらいい?

息子が8か月のとき、やけどで救急車を呼んだ経験があります。

子どもの手が届かないように、テーブルにお茶を置いていたのですが、息子がカップをひっくり返し、お腹にお茶がかかってしまったんです。

急いでお風呂場で服の上から流水して、すぐに医療電話相談の「#8000」に相談すると「救急車を呼んでください」と助言をいただきました。

今はきれいに治って元気にしているのでよかったのですが、やけどは命に関わることなので、対処法を知っておきたいです。

(4歳8か月の女の子と11か月の男の子をもつママより)患部に強い水圧がかからないように冷やす回答:植松悟子さんやけどへの対処は、第一に冷やすことが大切です。

水道水の温度で冷やせば大丈夫です。

手足のやけどは、おけなどに水をはって、患部をつけて冷やしてあげます。

背中など水につけるのが難しい場合は、シャワーを使って冷やします。

シャワーの水圧が強すぎると、痛みや患部へのダメージになることがあるので注意が必要です。

服の上からシャワーをかけてあげてもよいと思います。

とにかく冷やしてあげることが大事です。

洋服を脱ぐときに、一緒に皮膚がはがれてしまうこともあります。

無理やりはがさず、はげるものはそっとはいであげる程度でよいと思います。

この内容が放送された「すくすく子育て」の番組記事を読む子どもが頭を打ったとき、救急車を呼ぶべき?まだしゃべれない子どもが転落したとき、どうやって大丈夫か確認すればいい?子どもが誤飲したとき、すぐにできることは?子どもが大人用の薬を飲んでしまったら、どうしたらいいの?すくすくポイント赤ちゃんの心肺蘇生法この記事もおすすめ「遠方の両実家への帰省は年に2回だけ…嬉し楽し忙しいドタバタ旅行は時間が足りない!」>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。

関連リンク子どもの体に関する相談先は?救急車はなるべく呼ばない方がいい?子どもが大人用の薬を飲んでしまったら、どうしたらいいの?どの程度のセキで病院を受診すべき?上手な風邪薬の飲ませ方は?

続きを見る