あなたが知ってる「代謝」の知識、実は間違っているかも。ファスティングは代謝をあげない?
目次・クイズ1.代謝は遺伝で受け継いだもののままである・クイズ2.年齢とともに代謝が悪くなる・クイズ3.食事で代謝を大きく改善できる・クイズ4.食べるタイミングは代謝に影響する・クイズ5.インターミッタントファスティングは代謝を上げるimageviaShutterstock走るために車にはガソリンが必要なように、私たちの体は、息をするにも、考えるにも、テレビを見るにもカロリーが必要です。
代謝とは、食べたもののカロリーをエネルギーに変えるというプロセスです。
そして、生命活動を維持するために必要なエネルギーのことを基礎代謝と言います。
この量は人によってそれぞれ違います。
では、基礎代謝をよくすることはできるのでしょうか。
健康マニアも、ワークアウト好きの人も、このクイズで代謝のことを正しく理解しているかチェックしてみましょう。
クイズ1.代謝は遺伝で受け継いだもののままであるimageviaShutterstockこれは正しくありません。
代謝は遺伝ですが、生活スタイルによって変えることができると、NorthwesternUniversity’sFeinbergSchoolofMedicineの薬学の教授、ロバート・クシュナー医学博士は言います。
筋トレで筋肉を増やすのは基礎代謝をアップさせるひとつのカギです(筋トレは週に2回行うのが理想的)。
これは、脂肪は450グラムあたり2カロリーから3カロリーしか燃やさないのに対して、筋肉は450グラムあたり7カロリーから10カロリーほど燃やすからです。
… : 有酸素運動も大切です。
週に5回30分運動することを目標にし…>>12345>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今の英語学習で満足していますか?マンツーマンで確実なスキルアップ!英語力を身につけるにはアウトプットの頻度が大切です。
おうちで英語に触れる機会を増やしてみませんか?関連リンクすぐに「身体へのアプローチ」を実感!YON-KAの「腸活マッサージ」を体験無料親子イベント「たべこぼしCafe」って? [PR]疲れが取れない…… 毎日キレイで元気なママでいるために始めたいあるひとつの習慣 [PR]万能な「ニベア」を使って小顔をゲット♡お風呂で使えるむくみ解消アイテム3選約80%の人が感染するHPV。
知っておきたいこと5つ、一番のポイントは?