エキサイト

夜食や朝食に!即効つくれて栄養バランスも◎!クイック丼ものレシピ3選

目次・保存してある缶詰めを使ってさっとつくれる!・さばみそ缶と香味野菜の丼ぶり・おかひじきと半熟卵がアクセントに!・「カツオのたたきのピリ辛丼」管理栄養士の中井エリカさんがおすすめする、簡単・時短で栄養満点のレシピ。

疲れて帰った夜食にスピーディにつくるもよし、さくっと朝につくって活力モードになるもよし。

今回はごはんを食べないと元気が出ない!というお米好きにおすすめのクイック丼ぶりレシピです。

ネバネバ食材3種を使った、胃にもやさしいメニュー納豆オクラ長いものネバネバ丼520kcal/1人分【材料】1人分・納豆1パック・アボカド1/4個・オクラ2本・長いも4センチ(60g)・たくあん15g・卵黄1個・あたたかいごはん1膳・しょうゆ適量【つくり方】(1)オクラは塩をふりまな板の上でゴロゴロ転がして刷り込む(板ずり)。

塩がついたまま沸騰した湯に入れ、1分半ゆでる。

冷水にとって冷まし、薄切りにする。

(2)アボカドは1.5㎝角に切る。

たくあんも角切りにする。

(3)長いもは皮をむきすりおろす。

(とろろ)(4)どんぶりにご飯をよそい、納豆、アボカド、オクラ、たくあん、とろろをのせ、中心に卵黄を落とす。

(5)しょうゆをかけていただく。

ネバネバ丼は胃の疲れを感じているときの食事として最適なんです♪胃の疲れを感じている人は、ぜひネバネバ食材で胃を守ってあげましょう。

… : お好みでモロヘイヤやめかぶなど、ほかのネバネバ食材を組み合…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。

関連リンク自宅飲みが充実!誰でも簡単にできる手づくりおつまみレシピ3選「やせ菌」を増やす!酢キャベツのお手軽アレンジ腸活レシピ野菜に含まれる食物繊維の正しい摂り方!必要量はレタス何個分?パリパリ麺×とろ~りあんかけの絶妙コンビネーション!ローソンの新作「1/2日分の野菜が摂れる皿うどん」が話題-26kgの秘訣はかみ応え!飲みながらでもやせた「ちびちび系つまみ」レシピ

続きを見る