100均の木箱のペイントがコツ!「モルタル風」仕切りボックスをDIY
100均木箱を使って、まるで本物のモルタルで作られたような仕切りボックスをDIYします。
砂とセメントと水を練り混ぜて作る「モルタル」は、クールでスタイリッシュな質感が人気の素材ですが、誰でも手軽に使えるようなDIY素材ではありません。
そこで今回は、モルタルのリアルな質感をペイントで表現した「モルタル風仕切りボックス」の作り方をご紹介してみようと思います。
■100均の木箱を使って「モルタル風」仕切りボックスを作ろう!今回ご紹介するのがこちらの仕切りボックス。
アンティークウッドの木箱の中に、3つのモルタルボックスが入ったような無機質な外観が魅力です。
ボックスの質感は本物のモルタルそのものですが、実はこれ、100均の「木箱」で作られたものなんです。
木箱をモルタルに変身させた秘密は「ペイント」。
今回は、そのペイント方法についてもたっぷりとご紹介してみようと思います。
■準備するもの木製トレイ3個板材(45×3.8cm)3本※2本セットで100円三方面隅金4個木製トレイと板材は100均ショップで、隅金はホームセンターで揃えました。
合計500円ほどの材料費で作ることができます。
… : ■DIYスタート難しい工程は一切ナシ!接着メインの簡…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。
関連リンク100均アイテムで「見せる収納」に!3連ボックスのウォールラックをDIYセリアのアイテム2つでプチ壁面収納をDIY段ボールと100均アイテムでできる!「持ち手付き収納ボックス」をDIY100均「クリーンバット」でのインテリア&収納アイテムDIY術2つ