96歳女性が小走りに!奇跡起こす全国の「体操サークル」5
(提供:日本ストリートダンススタジオ協会)「高齢者が、できるだけ長く要介護状態になることなく、健康で暮らせるようにと開発したのが、『いきいき百歳体操』です。
はじめて1年は参加者も少なく苦労しましたが、いまでは10万人以上がこの体操をしています。
しかもこれは、廃用症候群という、お年を取って体が弱り長期間筋肉を使わないでいる人も効果が認められたものなんです」そう語るのは堀川俊一高知市保健所所長。
堀川さんが中心となり理学療法士、医師が’02年につくりあげた体操は、現在、全国42の都道府県、1万カ所以上の施設で教室が開かれている。
「いきいき百歳体操」に続くように、1,000人規模や11万人を超える団体も登場している。
そこで本誌は、参加人数の多い体操サークルの内容とおもな開催場所をまとめた。
【いきいき百歳体操】高知県<内容>高知市の保健所が介護予防に取り組むなかで、’02年に開発した「高齢者向け筋トレ」の運動プログラム。
イスに座り、手首と足首におもりをつけて運動を行い、筋力とバランス能力を高める。
96歳の女性の5メートルの歩行速度が9.2秒から3.3秒と3倍の速さになり、筋力も2倍になったという。
… : その成果が認められて、’14年から「地域づくり…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。
関連リンク110歳の現役書道教師「化粧は欠かさん。
1歳でも若くみられたいから」笑うから楽しくなる!?笑って健やか笑いヨガ100歳の女子アナ“はるのちゃん”長寿の秘訣は編み物