エキサイト

15kg減のダイエットに成功した、睡眠コンサルタントの睡眠習慣改善法

ふだん何気なく行っていることが、ダイエットでやせにくい原因や、深い睡眠を妨げる原因になっているかもしれません。

「睡眠」「食事」「運動」はすべてがつながっています。

これから紹介するNG行動に当てはまったらその行動をすぐに見直すのがやせる近道かも!寝不足になると太りやすくなる?睡眠とダイエットの関係ダイエット中は食事や運動に気を遣うものですが、睡眠まで意識しているという人は意外と少ないのでは。

実は睡眠も、食事や運動と同じようにダイエットと関係があることが分かっています。

今あなたが抱えている悩みには意外な原因があるかも!睡眠コンサルタントの友野なお先生にお話を伺いました。

NG行動1・睡眠時間が短い「実は7年前、私は睡眠を改善して半年で7㎏のダイエットに成功し、今では当時よりも15㎏減の体重をキープしています。

その当時はダイエットが目的で睡眠を改善したわけではなかったので、なぜ睡眠習慣を改善したらやせたのか、まったくわかりませんでした。

そんなときに、米国のコロンビア大学の調査では、睡眠時間が7~9時間の人に比べて、6時間の人は肥満率が23%、5時間では50%、4時間以下の人はなんと肥満率が73%も高くなるという報告がありました。

… : 睡眠不足の人は、食欲の中枢が乱れて肥満体質になるというので…>>1234>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。

関連リンク寝坊を阻止!ゲームをクリアしないとアラーム音が止まらないアプリ「アラームモン」鎮静剤は痛くなる前?あと?女医が教える生理痛の原因と解消法翌日に疲れを残さず快眠できる5つのポイント「睡眠五感」とは?疲れたときこそアクティブに!運動後の疲労回復を早める裏ワザまとめお酒のおつまみには鶏皮が理想的!?定番メニュー・焼き鳥の健康パワー

続きを見る