エキサイト

【生後5ヶ月】おもちゃで遊ばない?身長体重が増えない?授乳間隔や発達の目安をチェック

生後5ヶ月になると表情がますます豊かになり、あやすと笑ってくれるように。

ところが中にはおもちゃで遊ぼうとしない赤ちゃんもいて、発達の具合を不安に思うかもしれません。

他にも成長具合や生活習慣など、この時期に気にかかることはたくさん!そこで今回は、生後5ヶ月の赤ちゃんに適したおもちゃや一緒に遊ぶ方法、身長体重、授乳間隔、生活リズムなど発達の目安を合わせて確認していきましょう。

生後5ヶ月はおもちゃで遊ぶ?赤ちゃんの「おもちゃで遊ぶ・遊ばない」は個人差があります。

赤ちゃんがおもちゃで遊ばないからといって、すぐに成長に遅れがあると考えるのは良くありません。

私の場合、娘がカラフルなおもちゃを手にしたら喜んで遊ぶだろうと期待していたので、何回手に握らせても床に落とされるのが不思議でした。

5ヶ月児対象と記載されたおもちゃに興味を示さないのは、娘の成長が遅いせい?と心配したことも。

発達には問題なし生後5ヶ月の赤ちゃんがおもちゃで遊ばないのは、・興味の対象が違う・遊び方が分からない・まだうまく物を掴めないなどの理由が考えられます。

生後5ヶ月頃は自分の体に興味がある時期でもあり、おもちゃより指しゃぶりや指を絡ませるのに夢中になる赤ちゃんも多いです。

おもちゃの楽しみ方が分かっていないこともあるので、ママが声かけをしながら遊んで興味を引くと良いですよ。

この時期に適したおもちゃ生後5ヶ月の頃は軽くて握りやすく、興味をひきやすい次のようなおもちゃがおすすめです。

・ラトル・パペットぬいぐるみ・仕掛け絵本・おきあがりこぼし市販のおもちゃを購入しなくても、家にある鏡や揺れるものでも十分遊べます。

生後5ヶ月の身長体重成長のスピードが新生児期や月齢の低い時期に比べて緩やかになってきます。

母子手帳の発育曲線を見ても、この時期から身長の伸びと体重の増加具合が少なくなっているのが分かります。

身長・体重の平均値目安【5ヶ月の赤ちゃんの身長と体重の平均値の目安】・男の子身長:61.9~70.4cm体重:6.1~9.2kg・女の子身長:60.1~68.7cm体重:5.7~8.7kg大きい子と小さい子を比べると、男女ともに・身長は8~9cm・体重は3kg程度の違いがあります。

これだけ差があると見た目が大きく違ってくるので、よその子と比べて成長具合が心配になるママも多いかもしれません。

… : 生後5ヶ月ごろは体格に個人差が出やすい時期ということを知っ…>>12345>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!【送り迎え不要】自宅でバイリンガル講師と英会話を初めてみませんか?全員日本語でフォローができる講師なので初めてでも安心!タブレットを使っておうちで簡単英会話。

関連リンクゆるゆるうんちが大爆発!?大量の背中漏れで夫婦そろってプチパニック!私出遅れた?他のママを見てびっくり!6ヶ月健診で気づいた周りとの差【生後4ヶ月】赤ちゃんの身長体重寝返りやおもちゃでの遊びについて【家族旅行写真】育フォトコンテスト出産でいきむタイミングがわからない!話はちゃんと聞こうと思った初めての出産

続きを見る