妖怪役に挑む佐々木蔵之介語る「超能力があったら、欲しい力」
「水木しげる記念館(鳥取県境港市)はおもしろかった。
“あかなめ”という、風呂の垢をなめてくれる妖怪もいて、チャーミングなんですよ」そう話すのは、50歳になった今年もドラマに映画にと多忙を極める佐々木蔵之介。
近年は、年に1本ペースで舞台に出演しているが、今年臨むのは『ゲゲゲの先生へ』(10月8〜21日・東京芸術劇場プレイハウスにて。
以降、11月末まで松本、大阪、豊橋、宮崎、北九州、新潟でも公演)だ。
水木しげるの「世界観」や膨大な作品群を原作として、新たな物語を描く本作。
佐々木の役は「ねずみ男」をベースにした、半分人間、半分妖怪の根津という男。
「砂かけ婆」「こなき爺」のような技は持たないねずみ男だが……。
「どうやらメタンガスを発生させる、つまり強烈な放屁が必殺の妖怪のようです。
毎ステージ、決まったシーンで屁をこけるのか不安ですけど(笑)」舞台は平成60年。
都市が明るく妖怪が住みづらくなった時代。
独りまどろみの中にいる根津のもとに若い男女が現れる……。
「妖怪って、目に見えないけど気配を感じる存在。
舞台も、暗闇の中で目に見えないものを想像して感じる場所。
明るいテレビとは違う、暗闇の中にぽつんとろうそくの明かりがあって、そこで何かを感じる作品になればいいな」… : 鬼太郎のような超能力があれば何に使いたいかを聞いてみると。
…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンク佐々木蔵之介 独身最後の砦と「言っていただけるうちが花」佐々木蔵之介の実父が死去 CMで親子共演も佐々木蔵之介の実家“佐々木酒造”のねこ社員たち