岡崎体育、w-inds.橘慶太の話を聞き流す理由は…
岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。
今回のテーマは「僕の仕事環境」です。
もう何度かお話ししていますが、僕はいまだに京都府宇治の実家暮らしです。
楽曲を作る仕事場は実家の自室ということになります。
小学校時代から愛用している勉強机が僕のスタジオです。
そんなわけで、メジャーミュージシャンいち劣悪な環境で制作をしている自負がありますね。
全然、自慢げに話すことではないですけど…。
機材や音楽を作るソフトはインディーズ時代からまったく同じです。
普通、メジャーになったらちょっとええハード買ったり、高くて手が出なかった楽器買うとかしがちじゃないですか。
僕、それ全然興味ないんです。
先週お話ししたw-inds.の橘慶太さん。
彼はめちゃくちゃDTM(DesktopMusic)に精通されていて、同じ会話レベルを僕に求めてくるんですけど無理なんです。
「最近出たあのソフトすごくいいよね」とか言われるんですけど、ひとっ言も意味がわからないです。
仕方なく聞き流してます…。
もう少し詳しく説明すると、僕はCubaseというDAW(DigitalAudioWorkstation)を使っています。
これは、ヒャダインさんとか中田ヤスタカさんも使われている日本では主流の音楽制作ソフトです。
… : ただプロともなるとみなさんさらにエフェクトや音色を追加した…>>123>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。
関連リンクモー娘。
’18、中澤裕子の頃から受け継がれているものとは?放心状態に? モー娘。
’18メンバー3人がライブを語る“どアップ鑑賞”がイイ! ライブ・ビューイングがアツい理由超巨大ライブ会場「東京ドーム」の裏話 最初に公演したのは?注目度No.1女優・森川葵、お小遣い欲しさにモデルになる?