エキサイト

やせたいのにダイエットが続かない人が行っている3つのNGパターン

好きな人をふり向かせたい!同窓会までにキレイになって目立ちたい…。

多くの人はダイエットに目的やきっかけがあり腰を上げるものですが、「はじめのそのテンションを持ち続けるのはほぼ不可能」とOKラインメンタルトレーナーの森川陽太郎先生。

ダイエットでザセツしてしまうのは何が原因なのでしょう?「テンションが高いときに目標を決めたり、行動を始めがちですが、それがザセツの原因になっていることがあります。

大事なのは、テンションが下がったときの自分を想定しておくこと。

そうすると、ダイエットの成功率がぐんと高まります」(森川先生)では、どうしてダイエットに失敗してしまうのか、そのパターンを見ていきましょう。

【ありがちパターンその1】ゴールの目標がかなり高め「大変身!というくらいやせる」「モデルの○○ちゃんみたいな体型を目指す」。

“こうなりたい!”という理想は誰にでもあるけれど、目標が高いとダイエットする期間もそれなりに長くなることに。

【ありがちパターンその2】なかなか達成できず、どんどんテンションが下がる目標が高すぎるとなかなか結果が出せず、「やってもムダ」「疲れるだけ…」と、どんどんテンションが下がってしまいがち。

… : 「仕事が忙しくなったから」など、環境でやる気が失われるケー…>>123>>関連リンク【今日のねこストレッチ】くびれ&美胸は夜のリラックスタイムにラクしてつくろう♡バストをキープしながら部分やせ!運動でやせる4つのポイントウエストをねじってくびれをつくる!カンタン壁トレ【動画】二の腕、背中を引き締め!筋トレ初心者向けの腕立て伏せ3選武田真治さん率いる筋肉男子が話題!効率よく鍛えられる「みんなで筋肉体操」のトレーニング

続きを見る