幼稚園と保育園でかかるお金は違う!「保育費」以外に必要なお金の相場って
目次・幼稚園にかかる費用の相場は?・保育園にかかる費用の相場は?source:https://www.shutterstock.com来年4月からお子さんが幼稚園や保育園に入園するという方は今から入園に向けて保活をスタートされている方も少なくないでしょう。
入園ともなるといろいろ物入りになることも確かです。
幼稚園と保育園それぞれで、入園準備に一体どれくらいお金がかかるのか、今のうちに確認しておきましょう。
幼稚園にかかる費用の相場は?文部科学省が公表している『子どもの学習費調査』(平成28年度)によると、公立幼稚園の場合、1年間に約23万4千円、私立幼稚園の場合は48万2千円ほどお金がかかるとされています。
この中には、保育料をはじめ、入学金や施設使用料、PTA会費、通学バス代、制服代や給食費なども含まれています。
ただ、これ以外にも、幼稚園指定の文具や靴など細々した費用がかかります。
4月までに、予備資金を少し多めに用意しておくようにしましょう。
source:https://www.pixta.com上記金額は平均値なので、お住まいの地域や施設によって実際にかかる費用は異なります。
支出の中で大きな割合を占める保育料ですが、毎月一定額を支払う幼稚園と、前年度の世帯所得(正確には市民税所得割額)によって支払う保育料が上下する幼稚園があります。
世帯所得が高いご家庭は、世帯所得で保育料が決まるシステムの幼稚園に通わせる場合には注意が必要です。
私立幼稚園に通わせる場合、公立よりおよそ2倍強のお金がかかります、私立に通わせる保護者の経済的負担を軽減するため、補助金を交付してくれる自治体も複数あります。
たとえば東京都江東区の場合、<入園料に対する補助金>(平成27年度実績)・原則として園児1人1回上限70,000円こうした助成金は申請してはじめてもらえるものですので、お住まいの自治体HPの子育て情報ページなどで早めに補助金制度の有無を確認してみることをオススメします。
最近では幼稚園の3年保育を選択するご家庭も少なくありません。
3年間の教育費に充てるお金を貯めるには、入園前の1年間はボーナスから入園費用を積み立てておくなど早めの準備が吉です。
また、バザーなどで園指定の品物が安く買えるかもしれません。
雰囲気を前もって知るためにも入園前の年は積極的に幼稚園イベントに参加してみてはいかがでしょう?保育園にかかる費用の相場は?source:https://www.pixta.com一方、保育園の費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?厚生労働省が調査した「地域児童福祉事業等調査結果の概況(平成25年)」… : によると、1世帯あたりの月額利用料は「その他の認可外保育施…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク双子の出産は帝王切開なの?補助金と産後の注意点3つ祖父母から「お盆玉」もらってる?お年玉・お盆玉の賢い管理法隠れた浪費グセをチェック!「8つのマネータイプ」が分かるお金の相性診断復職するなら!妊娠中にするべき「失業給付延長手続き」とは子どもの事故で「損害賠償」アリ・ナシの違いは?保険も見直すべき?