エキサイト

ニュートラルな”ふり”が一番ダサい 「友情に必要な想像力」について考える

目次・はらださんのような女友達がほしい・ひとりだとおかしいなと思うことも…・ニュートラルなふりをする人が一番ダサい・その人のアウトラインだけ見て決めつけないで・相手のことを「ただ好き」と思うだけでいい「なんか昔々の女の子は相当ヤバかったらしいよ」と友達に語りかけるような新感覚なエッセイ『日本のヤバい女の子』(柏書房)が今、話題となっています。

著者のはらだ有彩さんとのガールズトークの後編は、「友情に不可欠な想像力」について聞きました。

【前編】キレイなオチがつかなくても人生は続くはらださんのような女友達がほしい——『日本のヤバい女の子』の面白さって、はらださんの視点や寄り添い方にあると思いました。

こんな女友達がいたらいいなと素直に思える。

本に出てくる女の子たちは、どんなふうに選んだのですか?はらだ有彩さん(以下、はらだ):ありがとうございます。

物語を読んでいるときに、自分がツラかったと思ったこととか、腹が立ったこととか、身に覚えがあるぞと感じた話を選んでいます。

実体験だけではなく、友達から聞いた話とかも含まれています。

ウェブでの連載*が40本くらいあるのですが、今回本に収録した女の子たちは、自分ができないことをやっている人たちを選びました。

*http://apartment-home.net/author/hurry/——自分ができないこととは?はらだ:強い行動を起こした女の子。

… : たとえば、オシラサマ。

彼女は「馬娘婚姻譚」という話に出てく…>>12345>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで! いろいろ揃ってます。

関連リンクキレイなオチがつかなくても人生は続く 『日本のヤバい女の子』著者とガールズトークいろいろな女性、いろいろな私たち【お茶の水女子大の決断から考える】東出昌大さんが思う「大人の恋愛」って? 映画『寝ても覚めても』主演社会人になったら友達はできにくい?「大人の友情」の理想の関係は…【DJあおい】「好きで結婚したんだから困難は乗り越えられる」が通用しなくなった理由

続きを見る