エキサイト

保育園で集団食中毒も!注意したい食中毒菌、おすすめ除菌方法は?

目次・・食中毒が起こりやすい時期とは?・要注意!“調理器具”が原因になることも・オススメの除菌方法とは?source:https://www.shutterstock.com先日、大分県の私立認定こども園で園児33人と職員3人が集団食中毒になったとのニュースが報道されました。

(※1)給食で提供されたサバの塩焼きから食中毒を引き起こす「ヒスタミン」が検出されたとのことです。

こういったニュースを聞いて、手洗いや加熱に注意を払う方が多いと思いますが、実は調理器具が原因で食中毒が起こることもあるのです。

そこで今回は、食中毒について、予防法や注意が必要な調理器具についてご紹介します。

食中毒が起こりやすい時期とは?“食中毒は夏場に起こるもの”というイメージをお持ちの方が多いかもしれません。

厚生労働省の食中毒統計資料によると、細菌性の食中毒は4月~10月にかけて発生件数が増えるようです(※2)。

夏場だけでなく春から秋にかけて季節を問わず食中毒に注意が必要なのですね。

細菌が繁殖しやすい温度は種類によって異なりますが、多くの菌が30度前後で繁殖の速度が速くなります(※3)。

ただし、4月くらいから食中毒が増えるということは、気温が25度くらいになる頃には予防を意識した方がいいでしょう。

要注意!“調理器具”が原因になることも食中毒予防の3原則は、(1)つけない(2)増やさない(3)やっつけるです。

(1)つけないsource:https://www.shutterstock.com食品に食中毒の菌をつけないということです。

調理前に手をしっかり洗うことがこれに当てはまります。

(2)増やさない食品中で食中毒の菌を増やさないということ、主に調理後の温度管理です。

調理後の食品を室温で放置しないように、保存する場合はすみやかに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。

(3)やっつける食中毒の菌をやっつけるということ、加熱調理でしっかり中まで火を通しましょう。

手洗い、加熱、保存という予防の注意点をご紹介しましたが、実はこれ以外にも気を付けたいことがあります。

それは、“調理器具”についてです。

調理器具や保存容器が菌で汚染されていて、食中毒が発生することがあるのです。

最近は“作り置き”をする方も増えていますが、作ってから食べるまで時間が空く場合は特に注意が必要です。

汚れや水分が残っていると菌が繁殖しやすいので、しまう時にはしっかり乾かしましょう。

… : 保存容器や、赤ちゃん用のマグなど細かい溝があるものは洗い残…>>12>>この記事が気に入ったら、こちらもチェック!今ならなんと初回20%off!「子ども服」をおトクに手に入れるには?定価で買うにはちょっと手がでないブランド服から普段着まで!すぐに着れなくなる子ども服は賢くget!関連リンク管理栄養士おすすめ!使える冷凍食品&絶品「おにぎりバーガー」レシピ育児ストレスで「息苦しさ」を抱えがちなママの特徴って?効果的だった!トイレトレーニング体験談とママの「ある作戦」子どもの心・足を育てる「ぞうり歩育」!土踏まずを形成しやすい理由保育士歴30年のプロが教える、心が育つ「ことばがけの黄金ルール」

続きを見る